高専入試

高専入試に関するブログ記事です。

高専入学前の勉強準備は予習と復習どちらが大事?

高専合格おめでとうございます! はじめまして、高専塾ナレッジスターのあっきーです。 僕は仙台高専を卒業した、元高専生です。 現在は、高専塾®︎ナレッジスターという高専専門塾で高専受験生、高専生の学習指導をしたり、みんなの …

高専入学前の勉強準備は予習と復習どちらが大事? もっと読む »

高専合格

【最新|令和4年度】高専学力入試倍率まとめ【2021-2022】

皆さん、こんにちは。 高専の推薦入試も終了し、残るは学力入試! 高専生になりたい中学3年生の皆さんは「自分の志望する高専がどのくらいの倍率なんだろう…」、また、中学3年生でない方も、「将来高専にいきたいけど、倍率はどのく …

【最新|令和4年度】高専学力入試倍率まとめ【2021-2022】 もっと読む »

推薦入試

【最新|令和4年度】高専推薦入試倍率まとめ【2021-2022】

皆さん、こんにちは。 高専の推薦入試も本格的に始まり、高専によってはもう結果も出ているという高専もあるかと思います。 高専生になりたい中学3年生の皆さんは「自分の志望する高専がどのくらいの倍率なんだろう…」、また、中学3 …

【最新|令和4年度】高専推薦入試倍率まとめ【2021-2022】 もっと読む »

高専やめとけと言われる理由と実際の評判

最近近くの人に「高専に行きたいの?やめとった方がいいんじゃない?」と言われたし、検索候補で、高専と調べると、「やめとけ」と出てきた。 そんな経験が皆さんも一度はあるのではないでしょうか。 本当に、高専に行っていいんだろう …

高専やめとけと言われる理由と実際の評判 もっと読む »

高専入試の仕組みを簡単に解説してみた

高専は入試形態が特殊とよく聞きますが、実際どんな入試なのか知っていますか? 入試の仕組みは複雑で理解しづらいですよね。 今回の記事は、分かりづらい高専入試の仕組みを簡単に解説していきます。 高専とは まずは高専について解 …

高専入試の仕組みを簡単に解説してみた もっと読む »

高専学力試験の合格点と平均点

【高専入試】高専学力受験の合格点と平均点はズバリ?

みなさん、こんにちは。 高専入試に向けての勉強を進めている学生さん、進捗はいかがでしょうか? 「勉強はしているけど、これで本当に受かるのか不安…」その気持ち、わかります。 今日はそんなあなたにこっそり教えたい、高専学力入 …

【高専入試】高専学力受験の合格点と平均点はズバリ? もっと読む »

効率の良い勉強方法

高専合格への最短ルートを辿るには?過去問を使った効率の良い勉強方法

「高専を受験することに決めたけど、一般高校と違うから、何から勉強をすればいいのかわからない…」 そんなあなたに読んで欲しい記事です! 今日は、高専合格への最短ルートを辿るための方法を紹介していきます。 2021年度の高専 …

高専合格への最短ルートを辿るには?過去問を使った効率の良い勉強方法 もっと読む »

工業高校と高専と普通高校との違い

【5分で分かる】高専と工業高校や普通高校の違いとは?

あなたは高専(高等専門学校)と工業高校の違いを説明できますか?
どちらも工業系の学校という点で知られていますが、詳しい情報が少ないので違いを説明しにくいですよね。
今回はその違いを説明できるようになる情報を書いていきたいと思います。
後半にも入学のメリットデメリットや高専や工業校に向いている人の特徴などの有益な情報を記載しておりますので最後までご覧ください。

高専の難易度は難しい?

【2021年最新】難易度はどのくらい?全国の高専の偏差値と倍率まとめ

みなさん、高専(高等専門学校)が日本にいくつあるかご存じですか? 全国に広がっている高専ですが、各高専でも偏差値や入試倍率はすべての高専が一緒ではありません。 では、だいたい全国の高専の偏差値はいくらなのか、気になる入試 …

【2021年最新】難易度はどのくらい?全国の高専の偏差値と倍率まとめ もっと読む »