舞鶴高専に推薦入試で合格した山口真心さんにインタビュー!

本日は推薦入試で舞鶴高専に合格した、
ナレッジスター塾生「山口真心さん」にインタビューさせていただきます!
よろしくお願いします!

はい!よろしくお願いします!


▼ナレッジスターではオンライン無料勉強相談も行なっているので、高専入試対策に不安のある方は、ぜひお申し込みください!

高専を目指した理由

Q1.高専を知ったきっかけは何ですか?

中1の時にYouTubeでナレッジスターの動画が
流れてきたこと
がきっかけでした!

Q2.高専を目指すようになったきっかけは何ですか?

ナレッジスターのYouTube動画が流れてきて、
徐々に興味が湧いて高専がどんなものか実際に行ってみたいと思い
中1でオープンキャンパスや体験会に行きました!
そこで、当時は全く興味どころか触れてすらいなかった建築について
教えていただきました。
その体験がとても楽しくて、何度か行くうちにここでもっと建築について
学びたいと思うようになったこと
がきっかけです!

Q3.高専を目指すようになった決め手は何ですか?

中1の終わりには行きたいと思っていましたが、今の成績で合格できるかは不安でした。
正確に行くと決めたのは中3になってからです。
決め手は、他の普通高校とは違い、
・5年という時間をかけて沢山のことを細かく学べること、
・機会などの設備が十分にあり学びたいことに全力を尽くせること
などがあります。
建築に興味を抱き始めてから他の建築学科のある高校も見には行きましたが、
圧倒的に高専の方が学びやすい環境、より知識を深められる場所である
と感じたことが最後の決め手
になりました。

ナレッジスターの通塾を選んだ決め手は何ですか?

Q4.ナレッジスターの何に惹かれましたか?

まず、高専専門の塾というところが1番大きかったです!
高専を目指すとなったはいいけれど、何を勉強すればいいのか分からず、
とても悩んでいました。
ナレッジスターは高専を目指す受験生専門の塾なので、
そんな私にとっては本当に救いでした!
同じように高専を目指し始めた人にはぜひナレッジスターをお勧めしたいです!!!

Q5.ナレッジスターのどんなところが決め手になりましたか?

最後の後押しとなった決め手は、オンライン授業だったことです!
家をでて、寒い中、暑い中通塾するのは私にはちょっと苦痛だったので、
オンラインというので惹き込まれてしまいました

長期休みの過ごし方

Q6.夏休みの勉強内容を教えてください!

3年生の範囲を徹底的に勉強してました!
ナレッジスターの指定補助教材「シリウス」を中心に勉強していました!

Q7.だらけないオンオフの切り替え方を教えてください!

母の勧めで、夏休みでも学校の時間割に合わせて勉強していました。
いつも勉強をしている時間だから意外と体が机に向きます!
あとは一気にぶっ通しでやるのではなく、少しずつ休憩を挟むことが大事かな
と思います。夏休みはコンスタントに8時間以上勉強してました!

10月頃までの勉強方法

Q12.どんな内容を勉強していましたか?

・ナレッジスター独自教材の基礎編
・シリウス(当塾指定の補助教材)
3年生の範囲を勉強していました!
特に数学は三平方の定理や円周角の定理などが大切になってくるので
早めに終わらそうと頑張って勉強しました。

Q13.ナレッジスターの課題以外にも勉強していましたか?

課題以外には、入塾前のシリウスの範囲を復習などをしてました。

11月以降の勉強方法

定期テストの対策方法

山口さんの生活習慣

課外活動

Q23.所属していた部活を教えてください!

所属はしていません!ピアノやテニス、ダンスの習い事はしていました。

Q24.両立するためのコツはなんでしょう?

隙間の時間を有効活用しました!
例えば、学校の休み時間になったらすぐに参考書開いて勉強するなどです。

資格の有無

Q25.取得した資格はありますか?

英検3級や4級、数検3級を持っています!

Q26.取得しようと思った経緯を教えてください。

自分の実力を知るために受けました!
推薦入試は特に意識していませんでした。

受験勉強で意識していたこと(精神面)

Q27.高専受験の孤独の解消方法などはありますか?

私は学校の中で高専を目指しているのが一人しかいなかったことと、
受験勉強を早くに始めたことでとても孤独を感じていました。
泣きながら勉強したことも沢山あります。
学校の休み時間も潰して、「なんで勉強してるんだろう…?」
と思ってしまうこともいっぱいありました。
私はそれを解消せず、ずっと放置してしまっていましたが、
ある時学校の先生にそれを吐き出すと、
先生方は話をしっかりと聞いてくれて、私のために沢山のことをして下さいました。
大切なのは、辛いことを心にしまっておかず、誰かに話すことです。
分からない人は居るかもしれないけど、少なくとも味方は必ず居ます!!
一人で抱え込まないようにしてください!

Q28.モチベの保ち方を教えてください

自分に惚れることです!笑
「今の自分ならビリギャルのPart2題材にしてもらえるんじゃない!?」
みたいな調子で、『The受験勉強をしている私』に惚れてました!
案外これが上手くいくもので、
頑張ってる自分を好きになればもっと頑張れるものなんですね!

Q29.健康面で気を付けていたことを教えてください

とにかく睡眠時間はちゃんと確保すること!!私は途中から睡眠時間までをも
削るようになってしまって、ホントにあの頃はしんどかったです。
今思えば馬鹿なことをしていました。
ずっと寝るのは良くないことですが、体調を崩せば元も子もないので、
ちゃんと睡眠は取りましょう!

推薦入試前日の過ごし方

Q30.前日はどのように過ごしましたか?

もう緊張しすぎて、勉強しても頭に入らなかったので勉強はしませんでした!
夜は金曜ロードショーで大好きな「千と千尋の神隠し」
がやっていたので、
その映画を見て心を少しリラックスさせました。
そして友達と沢山話しました!
これが案外「いい判断をしたのでは?」と思っています。
本当は勉強しなければいけませんが、私はもう何にも頭に入らなかったので、
ゆっくり過ごしてリラックスすることで、結果的には合格できたので正解でした。

Q31.前日はどんな勉強をしましたか?

前日は次の日に備えて早く休んだので、勉強はしませんでした!

Q32.前日何を準備したか教えてください!

明日持っていくものと明日の天気の確認
そして何よりも「合格したい!」
という気持ちです!!!

山口さんの推薦入試当日の様子

合格発表までの過ごし方

Q37.試験後はどんなふうに過ごしていましたか?

もうあの期間は死んだも同然のような気分でした!汗
受かってると思って実際落ちてたら落ち込むから思いたくない、
でも受かってないとも思いたくないっていう複雑な気持ち
でした。
本当に時間が長く感じて、生きてた心地がしなかったです。
合格発表日までは、そわそわして勉強は手につかなかったです。

ナレッジスターでよかったところ

Q38.集団授業のよかったところを教えてください!

高専を目指す友達と出会えたことが1番大きいです!
周りには居ないので、
本当に心の支えになりました。
塾で出会った友達とは今でも仲良くしています。
授業では、まわりの人達がどれぐらいで解き終わったのか、
大体どれぐらいの点数を取っているのかが分かり、
「ああこのくらいまで出来るようにしよう!」と思えるところが良かったです。

Q39.自習室のよかったところは何ですか?

スマホやパソコンで入るので、ついスマホを触ってしまったりゲームを
してしまうことがないところ
が1番いいなと私は思いました!

Q40.映像授業やテキストのよかったところは何ですか?

独自テキストはとにかく分かりやすかったです!
基礎編には、基礎から細かく書いてある
ので私はとてもやりやすかったです。
実践編で応用も載ってあるので順番に勉強できて良かったです。
また、映像授業はいつでも見れるのがとても良かったです!
普通の塾だとその時しか受けられないけれど、
ナレッジスターは映像授業もあるのでいつでも学ぶことが出来ます。
分からなくても映像授業で解説を見れるので毎回先生に聞かなくても大丈夫です。
私はその聞く手間を省けるところが気に入っています。

Q41.イベントのよかったところは何ですか?

私は個人的に1番イベントが好きです!!
クリスマス会や交流会で仲の良い人が沢山出来ました!
毎日みんなでdiscordで話したり通話したりできてとても楽しいです。

Q42.講師はどうでしたか?

講師の方々はとても良い方々ばかりでした。
問題の教え方が丁寧で本当に分かりやすいです!

Q43.短期講習はどうでしたか?

冬期講習の『推薦入試対策基本対策パック』は役に立ちました!

Q44.高専模試はどうでしたか?

身近にあるものではないので、本当に有り難かったです。
また、現地で出来るのもイメージトレーニングができて助かりました!
現地受験を受けて、雰囲気が知れて良かったです。

ナレッジスターの活用方法

※Q48の短期集中とは、通塾生限定の「短期集中特別講座」という集団オンライン授業を指します。

ナレッジスターに通塾して変わったこと

山口さんの将来の夢

O51.高専に入ったらやりたいことを教えてください!

建築について学び、コンテストなどに出たいです!!
また、デザコン部に所属して、建築デザインのコンテストに出たいです!

Q52.将来どんな仕事をしたいですか?

建築家になりたいです!
憧れの建築家さんがいるので、その方々のようになるために
高専で頑張ろうと思っています!

未来の受験生へメッセージ!

コース案内
Img_HighSchool.png
中学生
高専を目指す中学生向けに
高専入試対策コースや
高専模試、短期講習など
様々な学習コースをご用意しています。
Img_Student-1.png
高専生
現役高専生向けに
大学編入対策コースや
定期試験対策コースなど
様々な学習コースをご用意しています。