【高専Q&A】高専に入る前に準備しておくべきこととは?

 

A.結論

入学前にしておくと高専生活のスタートがスムーズになる準備は、大きく以下の3点です。

 

① 中学の基礎学力をしっかり固める

高専では入学直後から数学・物理といった理系科目の内容がハイペースで進みます。特に 数学(一次方程式・二次方程式・因数分解・関数)や英語の文法・単語 は入学前に復習しておくと安心です。基礎が定着していないと授業についていくのが大変になるため、中学範囲を徹底的に押さえておきましょう。

② 服装・持ち物を整えておく

高専は高校のような制服がなく、私服で通う学校が多いです(制服の高専もあります)。そのため、シンプルで動きやすい服装 を準備しておくのがおすすめ。派手すぎないカジュアルな服が基本で、実験や実習では安全面を考慮した動きやすい服・スニーカーが便利です。また、パソコンや文房具など、学習用の持ち物も早めに揃えておくと安心です。

③ 高専生活のリズムをイメージしておく

高専は授業時間が長く、専門科目や実験も多いため、中学校より忙しくなります。朝型の生活リズムを作っておく ことや、部活動・課題の両立を想定してスケジュール管理に慣れておくことも大切です。また、授業がどのように進むかのシラバスを確認しましょう!

ライターの一言

高専入学前は「勉強面の基礎固め」「服装や学習環境の準備」「生活リズムの調整」の3つが大きなポイントです。入学後は新しい環境に慣れることにも時間を使うため、余裕を持って準備しておきましょう。

私自身も入学した当初は、「授業が思ったより速い!」「毎日の服装どうしよう?」と戸惑うことが多かったです。特に数学や物理は、分からない部分があるとすぐに置いていかれてしまい、後から追いつくのが本当に大変でした。だからこそ、中学の内容をしっかり復習しておくことを強くおすすめします。

 また、服装に関しても、最初は「おしゃれにしなきゃ」と考えがちですが、はじめのうちはシンプルで動きやすい服が一番安心です。友達との会話や授業に集中するためにも、余計な心配ごとは減らしておくのがポイントです。高専生活は大変なこともありますが、その分、専門的な学びや仲間との出会いがとても刺激的で楽しいものになります。入学前にしっかり準備して、自信を持って新しいスタートを切ってください!

ライター情報

仙台高専マテリアル環境コースを卒業。
ニックネーム:nao
研究室では化学を専攻。コガネムシの研究をしていました。
趣味は野球観戦。楽天イーグルスを応援している仙台っ子です。

高専について質問がある人はこちらから!!

高専Q&A一覧

コース案内
Img_HighSchool.png
中学生
高専を目指す中学生向けに
高専入試対策コースや
高専模試、短期講習など
様々な学習コースをご用意しています。
Img_Student-1.png
高専生
現役高専生向けに
大学編入対策コースや
定期試験対策コースなど
様々な学習コースをご用意しています。