以下のような盛り沢山の内容をまとめました。
目次から自分の見たい項目だけを見に行ってもOKです。
この記事を読むとわかること
- 八戸高専ってどんな高専?
- 八戸高専はどんな生徒を求めてる?
- 八戸高専と一般的な高専の入試制度の違いとは?
- 八戸高専の入試倍率
- 八戸高専合格最低点・平均点
- 八戸高専の偏差値とレベルが近い高専、高校一覧
- 八戸高専への入試出願方法
- 八戸高専の卒業後にはどんな進路が選べる?
- 八戸高専の学費と奨学金制度
- 八戸高専受験生からのよくある質問
▼ナレッジスターではオンライン無料勉強相談も行なっているので、高専入試対策に不安のある方は、ぜひお申し込みください!
八戸高専の特徴
学科の種類
学科は、産業システム工学科の1つです。
機械・医工学コース、電気情報工学コース、マテリアル・バイオ工学コース、環境都市・建築デザインコースの4つに分かれています。
以下のリンクから学校案内の動画が見ることができます。
学校案内ムービー|学校案内|八戸工業高等専門学校 (hachinohe-ct.ac.jp)
学生総数と男女比率(男子学生数・女子学生数)
学⽣総数:839人
男⼦学⽣:605人、⼥⼦学⽣:234人
男⼥割合(女性⽐率):約28%
令和5年4月現在
寮生総数と男女比率(男子寮生数・女子寮生数)
寮⽣総数:314⼈
男⼦寮⽣:228人、⼥⼦寮⽣:86人
男⼥割合(女性⽐率):約27%
令和6年4月現在
八戸高専の偏差値
八戸高専の偏差値は65、全国の高専の平均は62.2です。
八戸高専の主な特徴
- 令和5年度から入試変更点があり、推薦では募集定員を50%から60%に増員、志望コースも第一志望のみから第二志望まで選択できるようになった。
- 複数校受験制度の新設より学力試験で、八戸高専、秋田高専、仙台高専の3高専から志望順位をつけて複数校に同時応募ができるようになった。公立校との併願はできないが第二、第三志望に合格できる可能性がある。
- 国際エンジニア育成特別選抜の新設で9月に入学試験を行い、合格内定をもらえる可能性がある。
- 4学期制である。
- 低学年からの短期海外研修など国際交流活動が活発である。
- 就職率100%、国立大学への編入など最近では49%が進学している。
- 全国高専ロボコン東北地区大会でデザイン賞、特別賞を受賞。
八戸高専のアドミッションポリシー
求める人材像の要約
- 他人への思いやりができ、責任ある行動がとれる人
- 数学・理科や英語の基礎的な知識を身につけ、主体的に学習する意欲がある人
- ものづくりや科学・技術に興味をもち、知的探究心をもって思考しようとする人
- チームで協力し、技術を通して社会に貢献する夢がある人
- 多様な人々と積極的に対話し、自分の意見や考えを表現できる人
八戸高専|募集要項の要点まとめ
八戸高専入試の選抜方法
- 国際的エンジニア育成特別選抜
- 推薦入試
- 学力入試 (一般・東北地区複数校受験制度あり)
- 帰国子女特別選抜
八戸高専の募集定員
産業システム工学科:コース名 | 募集人員 |
---|---|
機械・医工学コース | 40名 |
電気情報工学コース | 40 名 |
マテリアル・バイオ工学コース | 40 名 |
環境都市・建築デザインコース | 40 名 |
選抜方法 | 募集合計定員 | 各コース定員 |
---|---|---|
国際的エンジニア育成特別選抜 | 最大16名(10%) | 最大4名 |
推薦による選抜 | 96名(60%) | 24名 |
学力試験による選抜(一般・複数校) | 48名(30%) | 12名 |
帰国子女特別選抜 | 若干名 |
八戸高専入試日程・出願受付締切日・合格発表日
八戸高専 推薦入試日程
出願受付締切⽇:2024年1⽉10⽇(水)まで。
検査⽇:2024年1⽉20⽇(土)面接あり
合格内定通知:2024年1月24日(水)
合格発表⽇:2024年2月26日(金)15時
八戸高専 一般学力入試日程
出願受付締切⽇:2024年1月31日(水)まで。
検査⽇:2024年2⽉11⽇(⽇)
合格発表⽇:2024年2月26日(月)
八戸高専 帰国子女特別入試日程
出願受付締切⽇:2024年1月31日(水)まで。
検査⽇:2024年2⽉11⽇(⽇)作文、面接あり
合格発表⽇:2024年2月26日(金)
八戸高専・二次募集
令和6年度の実施はありませんでした。
八戸高専の推薦入試の選抜方法
出願種別と出願資格の要約
国際エンジニア育成特別選抜
令和6年3月に中学校、義務教育学校卒業見込みの者または中等教育学校前期課程を修了見込みの者で、科学・技術や国際交流に対する興味・関心を有し、将来社会のリーダーとしてグローバルに活躍できる科学者や技術者を目指す者を対象に、早期に進路を決定することができる特別な選抜制度で、9月に選抜試験を実施しています。
詳細については以下のリンク先→◯国際的エンジニア育成特別選抜について、をご覧ください。
入試情報・イベント情報|八戸工業高等専門学校 (hachinohe-ct.ac.jp)
推薦入試
令和6年3月に中学校、義務教育学校卒業見込みの者または中等教育学校前期課程を修了見込みの者、および文部科学大臣が中学校の課程と同等課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了見込みの者で、次の各条件に該当し、在籍中学校等の長が責任をもって推薦する者。
⑴ 人物が優れ、本校への入学の意志が確実な者。
⑵ 志望コースに対して、適性、興味及び関心を有し、志望理由が明確な者。
⑶ 調査書の各記録が優良であり、各教科の学習の記録における5段階評定の3年間の総計が108以上であること。
※一中学校当たりの推薦の人数制限はありません。
志望学科の選択方法
推薦選抜は、第2志望までコース選択可能。(出願後の志望学科の変更は認めない。)
推薦で不合格になった場合、推薦選抜の出願の際に、学力試験による入学者の選抜〔令和5年2月12日㈰実施〕の出願に必要な事項を事前にWEB出願サイトにおいて入力することにより学力選抜の志願者となります。出願手続きを再度行う必要はありません。この場合の第一志望コース(推薦選抜において第二志望コースを選択していた場合は、当該第二志望コースを含む。)は推薦選抜で志望したコースが適用されます。なお、学力選抜における志望コースの選択は、本校のみを志望する学力選抜(以下「学力選抜(一般)」という。)においては本校の募集コースから最大で第4志望まで、東北地区高専複数校志望受験制度による学力選抜(以下「学力選抜(複数校)」という。)においては、参加校が募集するコース・類・学科(以下「コース等」)から最大で第8志望まで選択することができます。このため、推薦選抜で選択した志望コース以外のコース等を追加で志望する場合は、選択区分(一般又は複数校)を選択した後に追加する志望コース等を全て選択してください。学力選抜(複数校)については、公立高校等との併願はできません。
学力選抜を受験する際は、学力試験当日に推薦選抜の際に使用した「受験票」を持参して受験してください。
推薦選抜の評価方法
調査書及び推薦書/面接
入学者の選抜は、推薦書、調査書及び面接試験の総合判定に基づいて行います。
本校では理科研究発表会等のコンテスト等に参加・入賞などしている生徒を歓迎しますので、実績がありましたら記載してください。
八戸高専の学力入試の選抜方法
出願資格の要約
令和6年3月卒業見込みの者等。
志望学科の選択方法
1.学力選抜(一般)
本校に入学を希望する者を対象とした選抜試験です。八戸高専4コースから最大第4志望まで選択することができます。公立高校等との併願も可能です。
2.学力選抜(複数校)※東北地区高専複数校志望受験制度による学力選抜
この制度は、東北地区3高専(八戸高専・仙台高専・秋田高専)の「学力選抜」において、高専を志望する受験生の進路選択拡大のため、複数の高専への出願を可能にするものです。八戸高専4コース、仙台高専3類及び秋田高専1学科(以下「コース等」という。)の中から最大第8志望まで出願することができます。ただし、複数の高専及びコース等に合格することはできず、志望順位が上位の高専(コース等)の合格を優先します。出願資格は、高専への入学意志が特に強固であり、合格した高専に必ず入学する者とします。公立高校等との併願はできません。なお、出願書類は第一志望に選択した高専において受け付けますので、出願方法や出願期限等については出願先高専の募集要項を確認の上で手続きを行ってください。出願書類や出願受付期間等が異なる場合がありますので注意してください。
学力選抜の評価方法
学力検査/調査書
入学者の選抜は、学力試験と調査書の総合判定に基づいて行います。なお、学力試験の強化及び配点は次の通りです。学力検査は全国国立高専共通の「マークシート方式」で行う。
教科名 | 理科 | 英語 | 数学 | 国語 | 社会 |
---|---|---|---|---|---|
配点 | 100点×2 | 100点×1.5 | 100点×2 | 100点 | 100点 |
八戸高専の帰国子女特別入試の選抜方法
出願資格の要約
日本国籍を有する者及び日本国の永住許可を受けている者で、保護者の海外勤務に伴って外国において教育を受けた者(海外在住期間が中学校に相当する課程において通算して2年以上の者で、令和4年4月以降の帰国者)で、次のいずれかに該当する者とする。
⑴ 中学校または義務教育学校を卒業した者、または令和6年3月卒業見込みの者。
⑵ 中等教育学校の前期課程を修了した者、または令和6年3月修了見込みの者。
⑶ 文部科学大臣が中学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設※の当該課程(学校教育法施行規則第95条第2号)を修了、または令和5年3月修了見込みの者。
⑷ 外国において、学校教育における9年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を卒業(修了)した者、または令和6年3月卒業見込み(修了見込み)の者。など。
志望学科の選択方法
帰国子女特別選抜の評価方法
学力検査/作文/面接/調査書
入学者の選抜は、学力試験・作文・面接試験及び調査書等の総合判定に基づいて行います。
なお、学力試験の教科及び配点は次のとおりです。
教科名 | 理科 | 英語 | 数学 |
---|---|---|---|
配点 | 100点×2 | 100点×1.5 | 100点×2 |
学力試験の解答はマークシート方式です。
八戸高専と一般的な高専の入試制度の違いまとめ
- 一般入試では数学、理科で得点が2倍、英語は1.5倍。
- 推薦では、理科研究、コンテスト等の参加・入賞を重視し、面接もある。
- 帰国生徒特別選抜では社会と国語のテストがない。作文、面接あり。
- 複数校受験制度があり、3校を(八戸高専、仙台高専、秋田高専)志望できる(最大第8志望まで)。
- 9月試験の国際エンジニア育成特別選抜があり、9月末に内定。
(数学、英語の学力確認検査、課題実験の参加及びレポート、面接試験)。
八戸高専の入試倍率
令和6年度志願状況
学科名 | 国際的エンジニア 特別選抜倍率 |
推薦選抜倍率 | 学力選抜倍率 |
---|---|---|---|
機械・医工学コース | 2.5 | 1.0 | 3.1 |
電気情報工学コース | 3.5 | 1.0 | 3.4 |
マテリアル・バイオ工学コース | 4.3 | 1.5 | 3.6 |
環境都市・建築デザインコース | 2.0 | 0.7 | 1.5 |
令和6年度|八戸高専|入試倍率
八戸高専合格最高点・最低点・平均点
非公開
八戸高専の入試問題と受験対策方法
八戸高専と偏差値が近い高専
- 仙台高専(偏差値:65)
- 東京高専(偏差値:65)
- 長野高専(偏差値:65)
- 沼津高専(偏差値:65)
八戸高専と偏差値が近い公立高校
- 八戸北高校(偏差値:64)
- 青森東高校(偏差値:63)
- 青森南高校(偏差値:62)
- 弘前工業高校(偏差値:56)
八戸高専と偏差値が近い私立・国立高校
- 八戸聖ウルスラ学院高校(偏差値:58)私⽴
- 八戸工業第二高校(偏差値:57)私⽴
- 青森山田高校(偏差値:56)私立
八戸高専への入試出願方法
WEB出願の場合
出願手続きの詳細、様式は八戸高専公式サイト内にあります。
入試情報・イベント情報|八戸工業高等専門学校 (hachinohe-ct.ac.jp)
出願書類一覧
出願書類 | 推薦選抜 | 学力選抜 | 帰国子女特別選抜 | 留意事項 |
---|---|---|---|---|
①入学願書 | 〇 | 〇 | 〇 | 「WEB出願サイト」上で必要事項を入力してください。「Web出願サイト」上での検定料支払をもって、提出したものとして取扱いますので、紙媒体での提出は不要です。 |
②受験票 | 〇 | 〇 | 〇 | 「WEB 出願サイト」で出力した「受験票・写真票・宛名票」を印刷し、「受験票」のみ切り離します。なお、受験票は試験当日に持参いただきますので、大切に保管してください。受験番号が印字されていることを必ずご確認ください。 |
③写真票 | 〇 | 〇 | 〇 | 3カ月以内に撮影。 |
④検定料 | 〇 | 〇 | 〇 | 16,500円。WEBサイトで支払処理。 |
⑤調査書 | 〇 | 〇 | 〇 | 学校長作成。 |
⑥推薦書 | 〇 | ― | ― | 学校長作成。 |
⑦成績一覧表 | 〇 | 〇 | 〇 | 学校長作成。 |
⑧海外在住状況説明書 | ― | ― | 〇 | 出願者記入。 |
⑨卒業(修了)証明書(見込) | ― | ― | 〇 | 学校長作成。該当者のみ。 |
八戸高専からの大学進学実績
卒業生のうち約42%が進学を希望し、ほとんどが国立大学への編入学で、東京大学などの難関国立大学へ進学している学生もいる。専攻科からは、東北大学など著名な国立大学の大学院へ入学する学生が増加、専攻科からも大学院への進学率は49%です。
主な進学先は、八戸高専専攻科、長岡技科大学、豊橋技科大学、岩手大学、宇都宮大学、横浜国立大学、信州大学、室蘭工業大学、東北大学、茨城大学、筑波大学、埼玉大学、金沢大学、名古屋大学、など。
八戸高専からの就職先
高専卒業生の就職は、ほぼ**100%**です。就職予定の学生一人に対して20社以上の求人が来る。 就職先は、民間企業がほとんどですが、公務員になる卒業生もいます。
【民間企業等】
アイフォーコム株式会社、朝日インテック株式会社、旭化成株式会社、株式会社アトマックス、アンデス電気株式会社、出光興産株式会社千葉事業所、エイト技術株式会社、株式会社エスイーシー、NECネッツエスアイ・サービス株式会社、NECフィールディング株式会社、NTT東日本グループ会社<エンジニア>、ENEOS株式会社、ENEOSエルエヌジーサービス株式会社、株式会社大泉製作所、オムロンフィールドエンジニアリング株式会社、関東化学株式会社、株式会社カンドー、株式会社クレオ、株式会社コサカ技研、サントリーグループ、サントリープロダクツ株式会社、サンライズ・エー・イー株式会社、株式会社J-POWERハイテック、シオノギファーマ株式会社、星光PMC株式会社、大日精化工業株式会社、中外製薬工業株式会社、中発テクノ株式会社、中部電力株式会社、電源開発株式会社、東京ガス株式会社、東京ガスパイプネットワーク株式会社、東京都下水道サービス株式会社、東芝ディーエムエス株式会社、東北電力株式会社、ニコン株式会社、日本原子力発電株式会社、日本原燃株式会社、日本ファインセラミックス株式会社、ハイモ株式会社、パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社、東日本高速道路株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社飛翔ソフトウェア、株式会社FIXER、株式会社フジタ、フジテック株式会社、富士フイルムメディカル株式会社、富士フイルム和光純薬株式会社、株式会社復建技術コンサルタント、穂積建設工業株式会社、株式会社マルハニチロ、三井共同建設コンサルタント株式会社、三菱地所コミュニティ株式会社、メタウォーター株式会社、雪印メグミルク株式会社、株式会社ランドスケイプ、若築建設株式会社など。
【公務員】
国土交通省北海道開発局、八戸工業高等専門学校、八戸市、北海道など。
八戸高専の入学料・受験料・奨学金制度
主な学費
入学に必要な諸経費(令和5年度予定額)
入学金 | 84,600円入学時 |
---|---|
授業料 | 234,600円前期・後期で分納 |
教科書・教材費 | 67,000円~81,000円 |
その他諸経費 | 約40,000円 |
服装費 | 約10,000円(作業服など) |
制服 | 男子約62,000円女子約58,000円 |
受験料について
推薦による選抜16,500円
学力検査による選抜16,500円
別途振込手数料等がかかります。
推薦による選抜に不合格になった場合の一般入試時の受験料の取り扱い
「推薦による選抜」の結果、合格内定とならなかった者は、「学力検査による選抜」を受けることができ、その場合、推薦選抜出願の際に必要事項を事前にWEBサイトで入力しておいてください。
本校だけを志望する一般学力選抜を志望の場合は第4志望まで、複数校学力選抜を選択した場合は最大第8志望まで選択できます。選択区分で一般か複数校を選択した後、追加する志望コースを全て選択します。
複数校学力選抜では公立校との併願はできません。
再度出願手続きや検定料を納める必要はありません。受験票は「推薦による選抜」のものを引き続き使用します。
就学支援金について
(1)入学料・授業料減免制度
(2)高等学校等就学支援金制度
(3)奨学金制度などがあります。
下記リンク先に詳しい情報が掲載されています。
様々な制度や奨学金があります、期限等があるので早めに相談してください。
各種奨学金|学生掲示板|学校生活|八戸工業高等専門学校 (hachinohe-ct.ac.jp)
高等学校等就学支援金制度 とは、家庭の状況にかかわらず、全ての意思のある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会を作るため、国の費用により、生徒の授業料に充てる高等学校等 就学支援金を支給し、家庭の教育費負担を軽減するものです。 国立高等専門学校(第1学年~第3学年)の学生で定められた所得判定基準(年収910万円程度)未満の世帯が就学支援金支給の対象となり、月額 9,900円(年額118,800円)が支給されます。支給期間は、原則として通算36月です。なお、保護者等(学生の親権者等)の所得に応じて就学支援金の加算または、未支給となることがあります。
また、日本学生支援機構の奨学金制度では、高等専門学校進学前に予約採用候補者を募集しています。予約採用については在学する中学校へお問い合わせください。
八戸高専の受験会場
〒039-1192 青森県八戸市大字田面木字上野平16番地1 八戸工業高等専門学校
推薦は八戸高専と、青森会場。学力試験は八戸高専、青森会場と最寄り地等試験会場で受験できます。帰国子女特別選抜は本校、八戸高専で行われます。
八戸高専のオープンキャンパス情報
9月3-4日に一日体験入学が行われました。
2021年度のオンラインオープンキャンパスの模様を見ることができます。
P1-01 開会・スケジュール説明 [八戸高専 オンラインオープンキャンパス2021] – YouTube
八戸高専受験生からのよくある質問
Q:寮に関して経費を教えてください。
学寮諸経費
入寮した場合、日常生活を営むために必要な寄宿料、寮生会費、学寮運営費および学寮給食費を納付していただきます。寮生会費は年1回(5月)、寄宿料および学寮運営費は授業料等と一緒に年2回(5月・10月)に分けて納付し、学寮給食費は直接、給食業者へ毎月納付していただきます。
学寮諸経費等内訳
入寮に伴い、日常生活を営むために必要な諸経費は次のとおりです。
区分 |
項目 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|
寄宿料 |
複数室 |
(月額)700円 |
|
個室 |
(月額)800円 |
||
学寮運営費 |
(前期)61,800円 |
光熱水費、雑費(衛生費、厨房用品費、消耗品費ほか) |
|
(後期)92,800円 |
|||
学寮給食費 |
食材費 |
(日額)1,000円 |
|
諸経費 |
(日額)390円 |
厨房に係る人件費、光熱水費、衛生費、雑費ほか |
|
寮生会費 |
年額3,000円 |
八戸高専|寮費
【国際的エンジニア育成特別選抜に関するQ&A】
Q1: 内定後辞退することは可能か。
A1: 出願資格にも「本校への志望理由が明確な者」と記載しており、内定者の辞退は想定しておりません。
Q2: 課題実験とはどのようなものか、対策はどうすればよいか。
A2: 内容はお知らせできませんが、中学校の理科実験と同程度のレベルとなります。対策は不要です。
Q3: STEAM教室(公開講座)について、募集人員超過で受講できなくなることはないか。
A3: 10月以降、内定者は優先的に受講できるようにいたします。
また、12/17 のまちなか文化祭では定員は設けておりません。
Q4: 国際的エンジニア育成特別選抜の入学願書には、志望コース欄が1つしかないが、仮に不合格になった場合推薦・学力の志望コースはどうなるか。
A: 4 9/30 の内定通知発送のタイミングでご連絡しますが、推薦・学力の志望コースは別途改めてご提出いただくことになります。
Q5: 志望理由書は手書きか。
A5: 所定様式に手書きでお願いします。
【教務に関する Q&A】
Q1:授業科目の内容を知りたい場合はどうすればいいですか?
A1:シラバスで確認することができます。 シラバスとは授業計画のことで、科目名、一般・専門の区分や単位数、使用する教 科書などの科目基礎情報のほか、担当教員が授業の到達目標、授業の概要・進め方、 履修上の注意点、授業計画(スケジュール)、成績の評価割合など、履修する上で必 要なことを示したものです。 シラバスは、本校のホームページ「学校案内」>「シラバス」で確認できます。履修 期間中の予習・復習に役立ててください。
Q2:教科書はどうやって入手しますか?
A2:入学式までに購入教科書(教材含む)の一覧表をお送りします。 入学式に販売しますので、購入してください。入学式に購入できなかった教科書、 教材については、本校指定の書店(販売店)で直接お求めください。 作業着は、入学手続日に採寸をし、入学式に購入していただく予定です。
Q3:パソコンは入学までに購入した方がいいですか?
A3:本校ではパソコン室や図書館にパソコンを整備しています。パソコンが必要な授 業はパソコン室で行います。課題提出も図書館のパソコンを利用できます。パソコ ンは授業のほかに自主探究のプレゼンテーションや報告書、卒業論文の作成などに も使用します。学校で提供するパソコンには、台数や使用時間に限りがございます ので、できるだけ各自でパソコンを購入するようにしてください。購入は、入学後 でも構いません。パソコンは、Windows10 または 11 がインストールされている ものを選んでください。また、入学後にはワード、エクセル、パワーポイントなどが 無償で利用できます。これらがインストールされていない製品の方が安価に購入で きます。その他、台数に限りはありますが、図書館でノートパソコンの貸出を行って います。貸出期間は15日以内となっています。
Q4:体育の授業等で使用する運動着の指定はありますか?
A4:運動着の指定はありません。体育館で使う運動靴については、靴紐のみ指定が されています。靴紐は入学手続日に購入できます。(入学後は売店で購入可能で す。)
Q5:成績はどのようにつきますか。留年しないか不安です。
A5:本校は4学期制です。各学期末に到達度試験を実施します。成績は、試験の成績 および平素の学習状況等を総合して 100 点法で行います。履修科目の学年成績 は、各学期の成績を総合して評価します。 履修科目の出席時数がその科目の年間総授業時間数の3分の2以上で、学年の 成績評価が 60 点以上の場合は、単位を修得したものとして認定します。 各学年に定められている単位数を修得しなければ、留年することとなります。 詳細は、入学式の時に配付する「学生便覧」をご覧ください。学生便覧には学則 をはじめ、年間の行事予定表や学校生活に必要な情報が掲載されています。また、 教育課程表(カリキュラム)や成績に関する規則、卒業までに必要な単位数や学年 の課程修了単位数なども掲載されています。「学生便覧」は卒業時まで手元に置き、 そこから必要な情報を得るようにしてください。
Q6:授業は何時までありますか?
A6:授業時間は2時限を標準 90 分とし、最大で8時限目(16:10終了)までありま す。時間割(曜日)によって異なります。
午前予鈴 | 8:30 |
SHR | 8:30-8:40 |
清掃 | 8:40-8:50 |
1-2時限 | 8:50-10:20 |
3-4時限 | 10:30-12:00 |
午後予鈴 | 12:55 |
5‐6時限 | 13:00-14:30 |
7‐8時限 | 14:40-16:10 |
Q7:勉強についていけるかが心配ですが、補習のような学習を支援する制度はあり ますか?
A7:本校には、学習に不安のある1~3年生の学生を、4年生以上の学生が個別指導 等によりサポートする学習支援メンター制度があります。 また、学習支援メンター制度とは別に、令和2年度から数学・英語があまり得意 ではない学生に対して、週に1~2回程度補習を行う制度を実施しています。 その他、教員が教員室で待機し、訪れた学生に対して学習指導等を行うオフィス アワーという制度がありますので、上手に活用し、学力の向上を目指してください。
Q8:自主探究って何ですか?
A8:自主探究は、1~5学年生全員が取り組み、学生の課題発見・解決力を高める目 的で実施されています。 自主探究活動(Self-directed research)とは、「自ら抱いた科学的な疑問や 自ら取り組みたいと考えている科学的な課題に対して、まだ誰も出していない答え を解決するために探索し、見究めようとする活動」のことをいいます。 各学期には、数回の自主探究 Activity を設け、自主探究の意義を学び、グルー プワークを通して計画立案を進めます。夏休みに入る前にテーマを決め、具体的な 調査・研究に取り組みます。冬学期の最後には、ポスター発表会で自主探究の成果 を発表します。最終的には報告書をまとめあげ、単位認定をすることになります。進 級の要件になっており、全学年の学生が取り組む重要な科目です。 最近は、自主探究のポスター発表を英語で行う学生も出てきました。またテーマ を国際的な課題に設定し、国際交流事業を通じて海外で調査・研究を行う学生もいます。 ポスター発表会で優秀な発表を行った学生は、学年修了式で表彰されます。 自主探究に取り組むことにより、課題を発見する力・解決する力が身につき、調 査・研究に取り組むノウハウの蓄積が期待されます。また、コミュニケーション力、プ レゼンテーション力を同時に養うことができます。 自主探究についての詳細は、本校のホームページ「学校案内」>「自主探究」でご 覧になれます。
Q9:英語が苦手なようなのですが・・・
A9:近年の急速な社会経済のグローバル化に伴い、本校では、産業界のニーズに応 える語学力や異文化理解力を備え、世界で活躍できるグローバルエンジニアを育成することを目指しています。 英語力を高めるために、オンライン英会話の実施や英検・TOEIC 受験の推進、資 格取得のための集中演習などに取り組んでいます。 全員が2年生で英検準2級程度、4年生で TOEIC400 点以上の実力を得ること を目標としています。 英語が苦手な学生でも、少しずつ英語に触れる機会を増やして、英語に慣れ親しんでもらうためのプログラムを用意しています。
Q10:海外に行くプログラムがありますか?
A10:本校では学生を海外へ派遣させるプログラムを毎年実施しています。近年、フ ランス・シンガポール・タイ・モンゴル・ニュージーランドとの交流が盛んで、その 他にもオーストラリア・ベトナム・中国・その他の国への学生派遣を実施していま す。 令和2、3 年度は新型コロナウイルス感染防止のため、海外派遣ができません でしたが、令和元年度はフランスに 9 名、シンガポールに 12 名、タイに 7 名、モ ンゴルに 2 名、ニュージーランドに 5 名、オーストラリア、ベトナム、中国に各 1 名 ずつ、その他の国に 3 名を派遣しました。派遣期間は約 2 週間から約 6か月と 様々です。 派遣に係る費用の一部、または全額負担する補助金もありますが、年度やプロ グラムによって有無が異なりますので詳しくはお問合せ下さい。
【学生生活に関する Q&A】
Q1:学生証はいつ発行されますか?
A1:入学手続日に学生証に使用する顔写真を撮影します。学生証は入学式に交付し ます。
Q2:在学証明書はいつ発行されますか?
A2:入学式当日に在学証明書を新入生全員に1通配付いたします。在学証明書が複 数必要な方は、学生課教務係に申し込んでいただくようにお願いいたします。
Q3:アルバイトはできますか?
A3:アルバイトを希望する学生は、低学年(1~3年)は「アルバイト許可願」提出しなければなりません。 また、許可を受けるための条件として1年生はアルバイトをすることについて保 護者の同意を得ることと、夜 9 時以降の作業をする必要があるアルバイトは一切禁 止であることと、アルバイトの時期は冬季休業前まではアルバイトを許可せず、冬季 休業及び学年末休業の期間のみ許可することとなっています。 現在は、新型コロナウイルス感染症の影響に鑑みて、アルバイトは原則禁止になっていますが、家計状況が急変した場合にのみ許可しています。
Q4:学校内は内履きですか?
A4:学校内は体育館等の土足厳禁な施設を除き、外履きのままで構いません。
Q5:年間の行事予定はどこ見ると分かりますか?
A5:年間の行事予定は、本校のホームページ「学校生活」>「行事・授業・試験・発展学 習」でご覧になれます。新型コロナウイルス感染対策やその他の理由によって、行 事予定が変更なる場合があります。ホームページで随時ご確認ください。 なお、令和4年度の行事予定は、入学式までに印刷物をお送りします。
Q6:八戸駅から学校までの通学方法はどんなものがありますか?
A6:徒歩や自転車での通学のほか、八戸駅前バスターミナルから出発する公共交通 機関のバスがあり、バスで約15分(学校最寄りのバス停は「高専前」)程度となります。 アクセスマップは、本校のホームページ「アクセス」でご覧になれます。
Q7:スマートフォンは必要ですか?
A7:本校では、学生全員が学校から割り当てられたメールアドレスを持っており、 様々な連絡事項が、メールを通じて行われます。また、校内でパソコンにアクセスする際に、スマートフォンによる二段階認証が必要となります。スマートフォンの用意 をお願いします。なお、1~3年生のスマートフォン等の携帯通信端末等の使用に関 する取扱いは次のとおりです。 原則として 8 時 30 分から授業終了時までは使用禁止時間です。携帯電話等の電 源を切り、ロッカーの中にしまっておいてください。午前中に授業が終了しても13 時までは使用しないでください。 〇注意点 ・教員指示により授業等で使用する場合や高専祭、校内体育大会、校内球技大会の 日は除きます。 ・使用禁止時間外であっても、他の授業等の妨げとならないよう節度を保ってください。 ・携帯通信端末等には、Wi-Fi を含む通信可能なタブレット、ノートパソコンを含み ます。 ・寮生にとって、寮は自宅とほぼ同じと見なし、授業終了後、スマートフォン等を持 って寮に帰って構いません。寮閉鎖日などに保護者に連絡する場合も寮内から連絡してください。昼食など寮閉鎖中に戻る場合は、帰宅時とは見なせないので、ス マートフォン等は使用禁止です。 ・一時的に緊急に使用したい等の場合、教職員に申し出て、その指示に従ってください。
Q8:クラブ(部)活動(運動部・文化部)はどんなものがありますか?
A8:八戸工業高等専門学校には、全国高専体育大会に出場する強豪クラブをはじめ、 ロボットコンテストやプログラミングコンテストなどに出場する愛好会などを含め て、多くのクラブがあります。 各クラブの詳細は、本校のホームページ「学校生活」>「クラブ・部活動」でご覧に なれます。
Q9:学生は全員がいずれかのクラブ(部)に所属しなければなりませんか?
A9:原則としていずれかのクラブに所属し、その活動に参加するものとなります。
Q10:クラブ(部)にはどうすれば入れますか?
A10:毎年、学生会が新1年生を対象とした部活動・愛好会紹介を行いますので、各ク ラブの紹介を聞いて、各種手続き方法を確認するようにお願いいたします。
Q11:学食のメニューはどのようなものがありますか?また値段は?
A11:学生食堂には、定食・丼もの・カレー・中華麺・和麺・日替わりメニューがあり、料 金は 350 円~450 円で提供しています。
Q12:高専生活での悩みや不安は、どこで相談できますか?
A12:学生の皆さんが色々な悩みや不安を持つことは、ごく当たり前のことです。 担任や部活の顧問、教科の先生など身近な先生や人に相談しましょう。また、八 戸高専には「相談室」があり、カウンセラーやスクールソーシャルワーカーといった専門職に相談できる体制を整えています。窓口である保健室スタッフや相談員 に声掛けしてください。「相談室」については毎月、ポスターやお知らせで案内しております。
Q13:朝は何時までに登校すればいいですか?
A13:8時30分までに登校してください。
Q14:傷害保険や賠償責任保険には加入した方がいいですか?
A14:本校学生の学校管理下(授業・課外活動・登下校)における災害補償としては、 現在全ての学生が「独立行政法人日本スポーツ振興センター」の災害共済給付制 度に加入しています。 また、近年は災害給付制度の対象とならない自転車側が加害者となる歩行者 事故や高額賠償の事例が増えてきているため、ご加入は任意ですが、本校では在 学中の様々なトラブルに備えるための補償プランの案内をしています。
Q15:自転車での通学はできますか?
A15:自転車での通学は可能となっています。 自転車通学に際しては、学生課前の棚に「自転車通学(登録)届」を用意していますので自転車保険(「個人賠償責任保証額が1億円以上である自転車保険」また は「学生補償プラン」)へ加入し、必要な事項を記載して学級担任の押印をもらったうえで自転車保険の証書の写しと併せて学生課にご提出をお願いいたします。
Q16:図書館はどうすれば利用できますか?
A16:本校学生は図書館を利用可能となっています。 PC コーナーの利用や書籍の貸出・返却の際は学生証が必要となります。 図書館の詳細は、学校のホームページ「施設」>「図書館」でご覧になれます。
【福利厚生に関する Q&A】
Q1:JR 等の定期券発行に必要な通学証明書の発行はいつからできますか?
A1:学生課前の棚に「通学証明書」申込書を用意していますので、必要な事項を記載 したうえで学生課にご提出をお願いいたします。 証明書の申込は入学手続日以降から受け付け、入学式当日に証明書の発行を行 います。通常、証明書の発行は申込日の翌々日午後となっていますのでご注意くださいますようにお願いいたします。
Q2:JR 等で使用できる学割証はどのように申請すればいいですか?
A2:学生課前の棚に「学校学生生徒旅客運賃割引証」申込書を用意していますので、 必要な事項を記載して学級担任の押印をもらったうえで学生課にご提出をお願い いたします。 証明書の申込は入学式以降から受け付けています。また、証明書の発行は、原則 として申込日の翌々日午後となっていますのでご注意くださいますようにお願い いたします。
Q3:経済的支援にはどのようなものがありますか?
A3:国立高等専門学校(第 1~3 学年)の学生で所得が一定額未満の世帯を対象とした高等学校等就学支援金制度や入学料免除等制度、授業料・寄宿料免除制度があります。奨学金制度としては日本学生支援機構のほかにも、各自治体および民間の 奨学金があります。募集があった際には、随時学生掲示板やホームページに掲示し ますのでご確認をお願いいたします。 各種詳細は、本校のホームページ「学校生活」>「高等学校等就学支援金」or「授 業料免除(入学料免除)」or「各種奨学金」でご覧になれます。
【進路に関する Q&A】
Q1:進路(就職・進学)はどのようなところがありますか?
A1:就職については、毎年全国の優良企業から多くの求人をいただいており、就職を 希望する学生の就職率は100%となっております。令和3年度の求人倍率は約33 倍となっております。 また、近年は進学にも力を入れており、有名な大学への3年次編入学や、本校の 専攻科を修了後に有名な大学院へ進学する学生が増えております。 進路の詳細は、本校のホームページ「進学・就職」>「進学状況」または「就職状況」 でご覧になれます。
【学生寮に関する Q&A】
Q1:(経費について①)『寄宿料』とは何ですか?
A1:いわゆる「家賃」です。 一般寮は、月額 700 円(複数室)、年額 8,400 円です。 進級して高学年生(4 年生以上)になり、指導寮生などで個室となった場合は月額800円、年額9,600 円となります。 混住型国際寮(以下「国際寮」)は、月額800円(個室)、年額9,600円です。 寄宿料は 5 月と 10 月に半年分(一般寮:4,200円、国際寮:4,800円)を指 定の口座から振替します。
Q2:(経費について②)『学寮運営費』とは何ですか?
A2:主に、光熱水費や燃料費(ガス、重油)、トイレットペーパーなどの消耗品、ゴミの 収集や外部委託の清掃にかかる費用などの支払いのために徴収する経費です。 一般寮は、年額154,600円です。(前期61,800円、後期92,800円)です。 国際寮は、年額199,900円(前期80,000円、後期119,900円)です。 寄宿料同様に 5 月と 10 月の 2 回に分けて半年分を口座振替します。 なお、納めていただいた学寮運営費は途中で退寮しても原則として返金されませんので、ご承知置きください。また、学寮運営費が未納の場合、退寮を命じたり、 次年度の入寮が認められないことがありますので、ご注意ください。
Q3:(経費について③)『寮生会費』とは何ですか?
A3:寮には寮生で構成される「寮生会」という組織があり、全員が加入しています。 『寮生会費』は寮内の委員会による活動や年に1度寮のお祭りや入寮後のフロア 親睦会などに使用する経費です。年額 3,000 円を5月に口座振替します。
Q4:(経費について④、給食について①)『学寮給食費』はどのように支払いますか?
A4:毎月銀行口座からの引き落としとなります。金額は「学寮給食費納付額表」を参 照してください。毎月 26 日(26 日が休日の場合は翌営業日)に月額が指定口座 から口座振替となります。給食費を 4 ヶ月滞納すると給食の提供が停止されます。 寮は全員が給食をとることを原則としていますので、給食費が4ヶ月以上滞納に なった場合は退寮を命じることがあります。過去に滞納が原因で退寮を余儀なく された事例がありますので、ご注意ください。家計の事情で納付が困難となった 場合は速やかに寮務係までご相談ください。
Q5:(給食について②)『給食』の申し込みはどのようになりますか?
A5:入寮する学生は全員、手続き用紙に記入の上、給食提供業者「シダックスフード サービス株式会社」に直接申し込む形となります。入学手続日以降に申込書類を入 寮希望者に郵送いたします。申し込みの〆切は、3月30日(水)です。同封の返信 用封筒に入れて用紙を提出してください。
Q6:『食物アレルギー』がある場合は対応可能ですか?
A6:食物アレルギーがある場合は、除去食の提供、調理方法の変更など対応すること が可能です。その際は、3月30日(水)までに寮務係までお申し出ください。
Q7:(布団について①)布団は自前で用意しても良いですか?
A7:国際寮では、リースの布団を用意しています。リース料金は学寮運営費に含まれ ています。アレルギー等の事情がある場合でどうしても自前で準備されたい場合 は、寮務係までお知らせください。 自前で布団を準備される場合には、長期休業中には寮の部屋に置いておけませんので、一度家に持って帰っていただくことになります。 一般寮は、布団のリースを個人契約することができます。アレルギー等の事情が ある場合を除いて、基本的にはリースをお勧めしています。布団リースを希望される場合はQ8を参照して申し込みをしてください。
Q8:(布団について②)布団リースの申し込みについて教えてください。
A8:案内を入学手続日に配付しますので、希望される場合は、同封の葉書でお申し込 みください。締切は、3 月25日(金)(当日必着)です。
Q9:入寮前の部屋の見学は可能ですか?
A9:平日9:00-16:00の間で対応いたしますので、寮務係へお申し出ください。
Q10:(国際寮について)新1年生は国際寮へ入寮できますか?
A10:入寮できます。希望調書(国際寮)を提出してください。国際寮の定員は、E棟2 4名、I棟68名です。国際寮への入寮者が定員を超えた場合には、寮務委員会で 選考します。一般寮は、遠方からの通学が困難が学生を優先的に入寮させていますが、国際寮は八戸市内、近郊の学生も入寮が可能です。
Q11:(中途入寮について)1年生の中途からでも入寮できますか。
A11:定員に空きがある場合追加募集を行う場合があります。その場合は学生課前 の電子掲示版や教室内に掲示されますので、確認して申込みを行ってください。 ※令和4年9月には新棟(N棟:国際寮 定員59名)が完成予定です。国際寮への 追加募集を行う予定です。
【入学手続きに関する Q&A】
Q1:誓約書の「保護者等」について、祖父母、県外の親族でもよいですか?
A1:保護者等とは,学生が教育研究活動を円滑に遂行していくうえで,学校と連携し, 学生を指導,支援する立場にある者で,学生が未成年の場合においてはその親権 者又は児童福祉法(昭和22年法律第164号)第6条,第6条の4及び第7条で定める学生を監護する者並びに監護する施設等の長のことをいいます。また,学生が成 年の場合においては3親等以内の親族とします。要件に合った保護者等が選定できない場合は,独立の生計を営む成年者であり,学生の指導,支援への意向のある 者とします。
Q2:保護者等が死亡した場合、離婚により保護者の資格を失った場合にはどうした らよいですか。
A2:「保護者等変更届」を提出していただくことで変更が可能です。その際には、改めて誓約書の提出もしていただきます。