高専の部活事情 入らないとダメ?メリットは?

高専の部活動の特徴

高専受験生の皆さんは、高専生活に憧れ、楽しみにしていることでしょう。部活動のことが気になる方も多いと思います。高専の部活動の様子は中学校の部活との違いが多く、中学生の間では想像が付きにくいと思います。本記事はそんな悩みを抱える中学生に向けて、現役高専生が高専の部活動について解説します!

部活動と同好会、愛好会の違いは?

高専のクラブ活動は部活動・同好会・愛好会に分類できます。これらの違いとして、規模・人数・予算が挙げられます。細かいルールは高専によって様々です。部活・同好会・愛好会の違いはクラブ活動の運営に関係はありますが、実際の活動への影響は少ないです。

部活動の雰囲気

中学生の皆さんは誰しも1度は顧問の先生に怒鳴られた・キレられたことがあるのではないでしょうか。高専の部活動は中学校と違い、学生主体で行われます。そのため、顧問の監視は少なく、怒られることはほとんどありません。全体的に緩い雰囲気の部活が多いです。先輩・後輩の上下関係もそこまで強くなく、接しやすく親しみやすい先輩が多いです。そのため、縦のつながりが生まれやすいのが特徴です。そもそも高専の部活の顧問の役割は、学生のクラブ活動の許可・大会の引率、宿泊施設の確保になっています。運動部では顧問ではなく、外部コーチが指導することも多いです。また、部活の掛け持ちが可能で私の場合は軽音部と水泳部に所属しています。

高専にはどんな部活があるの?

高専は学生が部活を発足することができます。そのため、高専独自の部活も多く、珍しい部活もあります。私の高専ではテコンドー部・鳥部・新聞文芸部などの部活があります。

高専の運動部

サッカー・野球・陸上・バスケ・テニス・バドミントン・卓球などの定番の部活から、合気道・弓道・サイクリングなどの珍しい部活も存在します。ほとんどの高専にラグビー部があるのも特徴です。

高専の文化部

吹奏楽・軽音・美術部などの定番の部活から、ロボコン(ロボットコンテスト)部・プロラボ(プログラミングラボ)部などの高専独自の部活、茶道部・華道部・鳥部などの珍しい部活もあります。

高専のロボコン部、プロラボ部ってなに?

ロボコン部(ロボットコンテスト部)

高専ロボコンに出場、優勝を目指す部活です。簡潔に説明すると、プログラムを組み、回路を設計し、ロボットを組み立てる、という活動がメインの部活です。

ロボコン部は高専独自の部活のため、ロボコン部を目指して高専に入学する学生もいます。

プロラボ部(プログラミングラボ部)

プログラミングのスキルを鍛え、競技プログラミングコンテストへの出場を目指す部活です。主に情報系の学生が所属しています。プログラミングが得意な学生はもちろんのこと、苦手な学生もプログラミング技術向上を目指して活動しています。

大会、高専大会

高専の部活は中学校と同様に大会があります。1~3年生は高校生が参加する大会に出場でき、4年生以上は高専大会への出場が主となります。高専大会は全国の高専生が集い、サッカー・野球・バスケットボールなどの14競技で競い合います。

高専の部活の練習頻度は?

高専の部活の練習頻度は部活によって様々で、週に1~4回が多いです。共通するのは中学校よりは楽ということです。自由参加の部活も多く、熱意のある学生は高専大会優勝を目指し、部活に臨みます。

部活と勉強の両立は可能?

先述したとおり高専には緩い雰囲気の部活が多く、部活と勉強の両立はしやすいといえます。大会前は忙しい部活も多いですが、部活動に注力しすぎて留年するというようなことは無いです。

テスト期間の前は部活動が禁止になっており、定期試験に集中できる環境づくりがされています。

部活に入らないのはあり?やめることはできるの?

中学生はほぼ100%が部活に所属していますが、高専生は部活に入らない学生もそれなりにいます。部活動に入るメリット・入らないメリットを考慮し、充実した学生生活を楽しみましょう!

部活に入るメリット

  • 先輩との交流が生まれ、過去問が入手できる
  • 自分の趣味・特技を発揮できる
  • 違うクラスの友達が出来る
  • 大会、高専大会で遠征が出来る

高専の部活は優しい先輩が多いです。高専は部活以外で先輩と交流を持つ機会が少なく、寮生でない限り縦のつながりは少ないです。先輩と仲良くなって過去問をゲットしましょう!

部活に入らないメリット

  • 自由な時間が多く、自分の趣味に没頭できる
  • バイトに時間が割ける
  • 学校の勉強や研究、資格の勉強に集中できる。

部活に入らないメリットとしてこの3点が挙げられます。高専はアルバイトが許可されていることが多く、学生時代から様々な経験が出来ます。余暇時間を利用して資格を取得する学生も多いです。TOIEC、自動車免許、基本情報技術者検定などを取る学生も一定数います。

退部することはできるの?

高専は容易に部活を退部することができます。顧問の先生に相談しに行く必要は無いです。LINEグループを退会するだけの部活もあります。
高専の部活はやめる人や幽霊部員も多く、比較的退部しやすい環境だといえます
必要以上に悩まなくて済むのが良い点ですね。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!
高専の部活の特徴・雰囲気は分かりましたか?高専の先輩方はみんな優しく、部活は楽しい空間になっています。
高専に入学して充実した学校生活送りましょう!

ライター情報

ニックネーム:ひびき
久留米工業高等専門学校制御情報工学科4年。軽音楽部副部長。
趣味はドラム/読書/ずっと真夜中でいいのに。/ACAねfanboy

\マンガで分かる高専模試/