以下のような盛り沢山の内容をまとめました。
目次から自分の見たい項目だけを見に行ってもOKです。
この記事を読むとわかること
- 福井高専ってどんな高専?
- 福井高専はどんな生徒を求めてる?
- 福井高専と一般的な高専の入試制度の違いとは?
- 福井高専の入試倍率
- 福井高専合格最低点・平均点
- 福井高専の偏差値とレベルが近い高専、高校一覧
- 福井高専への入試出願方法
- 福井高専の卒業後にはどんな進路が選べる?
- 福井高専の学費と奨学金制度
- 福井高専受験生からのよくある質問
▼ナレッジスターではオンライン無料勉強相談も行なっているので、高専入試対策に不安のある方は、ぜひお申し込みください!
福井高専の特徴
学科の種類
学科は、機械工学科、電気電子工学科、電子情報工学科、物質工学科、環境都市工学科の5つです。
学生総数と男女比率(男子学生数・女子学生数)
学⽣総数:993⼈
男⼦学⽣:787⼈、⼥⼦学⽣:206⼈
男⼥割合(女性⽐率):約21%
(令和4年5月現在)
寮生総数と男女比率(男子寮生数・女子寮生数)
寮⽣総数:211⼈
男⼦寮⽣:171⼈、⼥⼦寮⽣:40⼈
男⼥割合(女性⽐率):約19%
新棟国際寮(仮称)が令和4年度新築されます。
福井高専の偏差値
福井⾼専の偏差値は62。全国の⾼専の平均は62.2です。
福井高専の主な特徴
- 卒業生の約4割が進学、約6割が就職で一人当たりに来る求人数を表す求人倍率は約40倍と高く、多くの企業から信頼され求められています。
- ロボコン、プロコン、デザコン、英語プレコン等多くのコンテストに積極的に参加している。
- 部活動も盛んで、体育部門、文化部門、同好会が多数あり充実した学生生活を送れます。
- 全国高専体育大会ではバドミントン部女子が全国大会で準優勝している。
福井高専のアドミッションポリシー
求める人材像の要約
福井高専では、基礎学力が備わっていて、本校が目指すものづくり及び環境づくりに関する学習に興味があり、技術者としてグローバルな視野を持って産業の発展に貢献したいという気持ちを強く持ち、そのために新しい目標に向かっていつもチャレンジをし、仲間と共同して課題を考え解決する能力を身に付けようと積極的に行動できる人を求めます。
求める学生像
- 本校が目指すものづくり及び環境づくりに関する学習に興味がある人
- 新しい目標に向かってチャレンジし、社会に貢献したい人
- 技術者としてグローバルな視野を持ち、国際社会で活躍したい人
- 仲間と積極的にコミュニケーションをとり、共同して課題に取り組もうとする人
- 周囲の人たちを尊重し、社会規範を守る人
学科ごとのアドミッションポリシーの要約
機械工学科
機械工学科では、さらに次のような人を求めています。
- 自動車、飛行機、ロボットなどの機械システムや、環境、福祉、宇宙工学などの分野に興味がある人
- サイエンスを学び、ものづくりに創造性を発揮して、人間社会に貢献したい人
- 機械を創る材料、動かすエネルギー、制御する情報など幅広い技術を身に付けたい人
電気電子工学科
電気電子工学科では、さらに次のような人を求めています。
- 電気自動車や太陽光発電などに使われる環境にやさしいクリーンエネルギーや新素材技術を学びたい人
- ロボット、システム、コンピュータなどを動かすための電子制御やプログラミング技術を学びたい人
- 情報家電や光通信などに使用する電子回路や情報通信技術を学びたい人
電子情報工学科
電子情報工学科では、さらに次のような人を求めています。
- コンピュータの構造や仕組みに興味があり、高度なプログラミング技術を修得したい人
- ネットワークを活用したり、AIロボットを動かすプログラミングを作りたい人
- 最先端のICTシステム・サービスの開発をやってみたい人
物質工学科
物質工学科では、さらに次のような人を求めています。
- 化学と生物の力により人々の健やかな生活に貢献したい人
- 化学的手法を用いて有用物質や新しい材料を生み出すことに興味がある人
- 微生物や遺伝子組み換え技術等の生物機能を活用した物質生産や環境浄化に興味がある人
環境都市工学科
環境都市工学科では、さらに次のような人を求めています。
- 自然と共生したくらしを営む環境づくりに興味がある人
- 快適なくらしを共有するための建物と街づくりに興味がある人
- 災害から人々のくらしを守るシステムづくりに興味がある人
福井高専|募集要項の要点まとめ
福井高専入試の選抜方法
- 推薦⼊試
- 学⼒⼊試
福井高専の募集定員
学科 | 募集人員 | 推薦定員 |
---|---|---|
機械工学科 | 40名 | 28名 |
電気電子⼯学科 | 40名 | 28名 |
電子情報⼯学科 | 40名 | 28名 |
物質工学科 | 40名 | 28名 |
環境都市工学科 | 40名 | 28名 |
※推薦選抜で欠員が生じた場合は学力検査による選抜で補充します。
※第2志望で合格した場合2年進級時に転学科可能です。(1年次の成績等による制限あり)
福井高専入試日程・出願受付締切日・合格発表日
福井高専 推薦入試日程
出願受付締切⽇:2023年12月13日(水)まで。
検査⽇:2024年1⽉13⽇(土)作文、面接あり
合格内定通知:2024年1月17日(水)午後
合格発表⽇:2024年2月15日(木)13時
福井高専 一般学力入試日程
出願受付締切⽇:2024年1⽉24日(水)まで。
検査⽇:2024年2⽉11⽇(⽇)
合格発表⽇:2024年2月15日(木)13時
福井高専・二次募集
令和6年度の実施はありませんでした。
福井高専の推薦入試の選抜方法
出願資格の要約
令和5年3月に中学校もしくは義務教育学校を卒業見込みの者又は中等教育学校の前期課程を修了見込みの者及び文部科学大臣が中学校の過程と同等過程を有する者として認定した在外教育施設(以後、在外教育施設という。)の当該過程を修了見込みの者で、次の要件を備え、学校長が推薦するものとします。
- 本校への入学意思が強固であること。
- 志望学科に対して、適性、興味及び関心があること。
- 人物が優れ、調査書の各記録が優良であること。
- 次のアからウのいずれかに該当すること。
ア「学習の記録」における第2学年及び第3学年の9教科の評定の合計が、次のいずれかの
基準を満たしている者。ただし、卒業(修了)見込者の第3学年は11月末日現在とする。
(ア)第2学年、第3学年ともに5段階評定の場合、66以上
(イ)第2学年が5段階評定、第3学年が10段階評定の場合、99以上
イ 科学や技術の分野に強い関心を有し、次のいずれかに該当する者。
ただし、評定の基準は上記アの(ア)の場合は62以上、(イ)の場合は93以上とする。
(ア)国、地方公共団体又は民間の団体が主催する科学や技術の分野に関するコンテンスト
等において優れた成果を収めた者
(イ)課外活動(生徒会活動・部活動・社会貢献活動)等において優れた成果を収めた者
ただし、成果は中学校在学時の者に限ります。
ウ 第2学年又は第3学年の評定が算出できないが所属学校長がア又はイを満たすと判断した
帰国生で卒業・修了見込みの者、在外教育施設の当該過程を修了見込みの者。
ただし、日本国籍を有する者あるいは日本国の永住許可を得ている者に限る。
志望学科の選択方法
推薦選抜では出願エントリーにて2学科まで志望できます。
第2志望での入学者(学力検査でも同じです)は、1年の成績等による制限はありますが2年進級時に転学科することが可能です。
合格となった場合、第1志望、第2志望にかかわらず、学力検査選抜は受験できません。
合格内定とならなかった場合、出願エントリー時に学力選抜受験希望の有無の欄で「希望する」を選択した場合、学力検査を受験できます。志望学科を3学科まで志望でき、推薦選抜と違う学科を志望しても構いません。
この場合、再度出願書類の提出及び検定料の納付の必要はありません。なおインターネット出願時に選択した「志望学科」を変更したい場合は、改めてインターネット出願エントリー、検定料及び手数料の納付、出願書類の提出が必要です。
推薦選抜の評価方法
調査書及び推薦書/作文/面接/(自己推薦書)
- 推薦要件の(4)のアによる選抜は、調査書を主とし、これに作文(50分)、面接(15分程度)の結果を加え、推薦書を考慮し、総合して判定します。
- 推薦要件の(4)のイによる選抜は、調査書を主とし、これに作文(50分)、面接(20分程度)、自己推薦書及び推薦書を考慮し、総合して判定します。
- 推薦要件の(4)のウによる選抜は、調査書、作文(50分)、面接(20分程度)、自己推薦書及び推薦書を考慮し、総合して判定します。
福井高専の学力入試の選抜方法
出願資格の要約
令和6年3月卒業見込みの者等。
志望学科の選択方法
第3志望まで選択できます。
学力選抜の評価方法
調査書/学力検査
マークシート方式の学力検査による選抜は、学力検査の結果を主とし、これに調査書を加味し総合して判定します。
福井高専と一般的な高専の入試制度の違いまとめ
- 推薦選抜では第2志望学科まで選択できる。
- 推薦選抜では、調査書が主で作文、面接がある。
- 学力選抜での傾斜配点はない。
福井高専の入試倍率
福井高専の令和6年度の志願者数と志願倍率は以下のとおりです。
学科 | 募集人員 | 志願者数 | 志願倍率 |
---|---|---|---|
機械工学科 | 40名 | 33 | 0.83 |
電気電子⼯学科 | 40名 | 49 | 1.23 |
電子情報⼯学科 | 40名 | 54 | 1.35 |
物質工学科 | 40名 | 37 | 0.93 |
環境都市工学科 | 40名 | 47 | 1.18 |
合計 | 200名 | 220 | 1.10 |
福井高専学力選抜合格者の最低点
5科目総得点平均(500点満点) | 332.5点 |
福井高専の受験対策方法
福井高専と偏差値が近い高専
- 熊本高専(偏差値:62)
- 香川高専(偏差値:62)
- 小山高専(偏差値:62)
- 阿南高専(偏差値:62)
福井高専と偏差値が近い公立高校
- 武生高校 普通科(偏差値:66)
- 若狭高校 文理探究科(偏差値:64)
- 羽水高校 探究特進科(偏差値:61)
福井高専と偏差値が近い私立・国立高校
- 北陸学園北陸高校 特進(偏差値:62)私⽴
- 福井工業大学付属福井高校 特進(偏差値:58)私⽴
福井高専への入試出願方法
WEB出願の場合
出願手続きの詳細、様式は福井高専公式サイト内にあります。
出願書類一覧
出願書類 | 推薦選抜 | 学力選抜 | 留意事項 |
---|---|---|---|
①宛名票 | 〇 | 〇 | |
②写真票 | 〇 | 〇 | |
③推薦書 | 〇 | ― | 学校長記入。 |
④自己推薦書 | 〇 | ― | ※推薦要件イ、ウのみ |
⑤調査書 | 〇 | 〇 | 学校長記入。 |
⑥検定料 | 〇 | 〇 | 16500円をWEB出願サイトで支払処理。 |
推薦選抜で合格内定とならなかった場合、出願エントリー時に学力選抜受験希望の有無の欄で「希望する」を選択した場合、学力検査を受験できます。志望学科を3学科まで志望でき、推薦選抜と違う学科を志望しても構いません。
この場合、再度出願書類の提出及び検定料の納付の必要はありません。なおインターネット出願時に選択した「志望学科」を変更したい場合は、改めてインターネット出願エントリー、検定料及び手数料の納付、出願書類の提出が必要です。
福井高専からの大学進学実績
卒業生のうち約40%が進学を希望し、高専の専攻科に入学、または大学の3年生に編入します。ほとんどの大学には高専からの編入制度があり、推薦と学力試験によって選抜されますが、高専でよく勉強をしていれば比較的容易に編入できます。試験日が異なるので多くの大学を受験することが可能です。さらに、2年間の専攻科を修了して、大学院へ進学する学生も少なくありません。
主な進学先は福井高専専攻科、室蘭工業大学、筑波大学、千葉大学、東京工業大学、長岡技科大学、信州大学、金沢大学、福井大学、豊橋技科大学、京都工芸繊維大学、琉球大学、福井工業大学など。
福井高専からの就職先
高専卒業生の就職は、100%です。求人倍率は30倍以上で不況下においても安定した求人倍率を保っています。就職先は、民間企業がほとんどですが、公務員になる卒業生もいます。
主な就職先は、
機械工学科
県内
㈱鯖江村田製作所、信越化学工業㈱武生工場、パナソニックオートモーティブシステムズ㈱、㈱福井村田製作所、㈱フクタカ、㈱松浦機械製作所など。
県外
アマゾンジャパン合同会社、㈱カシフジ、川崎重工業㈱、小島プレス工業㈱、島津プレシジョンテクノロジー㈱、東海交通機械㈱、㈱ニフコ ハイウェイ・トール・システム㈱、㈱日立ハイテクフィールディング、三井住友建設㈱、三菱電機ビルテクノサービス㈱、村田機械㈱、㈱LIXILなど。
電気電子工学科
県内
コネクトフリー㈱、㈱鯖江村田製作所、信越化学工業㈱武生工場、データシステム㈱、パナソニックインダストリー㈱、㈱福井村田製作所、レンゴー㈱金津工場など。
県外
海上自衛隊、関西電力㈱、島津プレシジョンテクノロジー㈱、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ㈱、中部電力パワーグリッド㈱、東海旅客鉄道㈱、トヨタ自動車㈱、日東電工㈱、富士電機㈱、北陸電力㈱、マルホ㈱、村田機械㈱など。
電子情報工学科
県内
㈱アートテクノロジー、㈱ナチュラルスタイル、㈱ナンバーフォーなど。
県外
㈱アルテクス、㈱SIG、関西電力㈱、京セラコミュニケーションシステム㈱、セイコーエプソン㈱、ソフトバンク㈱、東京ドロウイング㈱、中日本ハイウェイエンジニアリング名古屋㈱、㈱FIXER、㈱日立システムズ、三菱電機エンジニアリング㈱伊丹事業所など。
物質工学科
県内
KBセーレン㈱北陸合繊工場、酒井化学工業㈱、信越化学工業㈱武生工場、武生特殊鋼材㈱、レンゴー㈱金津工場、㈱福井村田製作所、柳井化学工業㈱武生工場など。
県外
大阪ガス㈱、キリンビール㈱滋賀工場、グンゼ㈱、三洋化成工業㈱、第一稀元素化学工業㈱、日本ペイント・オートモーティブコーティングス㈱など。
環境都市工学科
県内
石黒建設㈱、鯖江市役所、㈱関組、永森建設㈱、福井市役所など。
県外
㈱NTTファシリティーズ関西、大阪市役所、関西電力㈱、近畿技術コンサルタンツ㈱、(一社)近畿建設協会、㈱きんでん、国土交通省近畿地方整備局、国土防災技術㈱、五洋建設㈱、ダイダン㈱、タカラスタンダード㈱、中部電力㈱、東海旅客鉄道㈱、東京コンサルタンツ㈱、西日本旅客鉄道㈱、㈱柿本商会など。
福井高専の入学料・受験料・奨学金制度
主な学費
入学に必要な諸経費(令和5年度予定額)は、おおよそ次のとおりです。
費目 | 納期 | 金額 |
---|---|---|
入学料 | 84,600円 | |
授業料 | 前期分 | 117,300円 |
日本スポーツ振興センター掛金 | 年額 | 1,550円 |
学生会費 | 年額 | 7,000円 |
教育後援会入会金 | 10,000円 | |
教育後援会費 | 年額 | 24,000円 |
上記の他、教科書代・学用品代や制服代等が必要となります。
授業料は保護者の所得に応じた就学支援金の助成があり減額されます。
受験料について
推薦による選抜16,500円
学力検査による選抜16,500円
別途振込手数料等がかかります。
推薦による選抜に不合格になった場合の一般入試時の受験料の取り扱い
推薦合格内定とならなかった場合、出願エントリー時に学力選抜受験希望の有無の欄で「希望する」を選択した場合、学力検査を受験できます。志望学科を3学科まで志望でき、推薦選抜と違う学科を志望しても構いません。
この場合、再度出願書類の提出及び検定料の納付の必要はありません。なおインターネット出願時に選択した「志望学科」を変更したい場合は、改めてインターネット出願エントリー、検定料及び手数料の納付、出願書類の提出が必要です。
就学支援金について
(1)入学料・授業料減免制度
(2)高等学校等就学支援金制度
(3)奨学金制度などがあります。
高等学校等就学支援金制度 とは、家庭の状況にかかわらず、全ての意思のある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会を作るため、国の費用により、生徒の授業料に充てる高等学校等 就学支援金を支給し、家庭の教育費負担を軽減するものです。 国立高等専門学校(第1学年~第3学年)の学生で定められた所得判定基準(年収910万円程度)未満の世帯が就学支援金支給の対象となり、月額 9,900円(年額118,800円)が支給されます。支給期間は、原則として通算36月です。なお、保護者等(学生の親権者等)の所得に応じて就学支援金の加算または、未支給となることがあります。
第4・5学年では、「大学等における修学の支援に関する法律」の公布・施行により、令和2年度以降、大学等の高等教育機関に入学する学生を対象として、家計基準・学力基準の条件を満たす方は、授業料の減免措置に加え、日本学生支援機構の給付型奨学金(原則返還不要)の支給を受けることができます(高等教育の修学 支援新制度)。本校はこれらの支援を行う対象機関として認定されました。また、経済的理由により、授業料の納付が困難であり、且つ、学業優秀と認められる者、又は風水害等による災害を受け納付が 困難と認められる者には、本人の願い出により選考の上、授業料の全額若しくは半額を免除し、又は その徴収を猶予する制度があります
また、日本学生支援機構の奨学金制度では、高等専門学校進学前に予約採用候補者を募集しています。予約採用については在学する中学校へお問い合わせください。
福井高専の受験会場
〒916-8507 福井県鯖江市下司町 福井工業高等専門学校
推薦選抜は福井高専での受験です。学力選抜は福井高専と最寄り地等受験制度より全国の高専で受験できます。
福井高専のオープンキャンパス情報
2024年5月11日(土)高専キャンパスウォーク開催されます。
2024年度の入試説明会は10月頃。
福井高専受験生からのよくある質問
Q.寮費について教えてください。
寮にかかる費用はおおよそ次のとおりです
費目 | 納期 | 金額 |
---|---|---|
寄宿料 | 月額 | 1人部屋800円/2人部屋700円 |
電気使用量 | 半年額 | 約1,000円 |
食費 | 月額 | 約24,000円 |
寮費 | 月額 | 6,000円 |
エアコンリース代 | 月額 | 1,900円 |
食器代 | 入寮時 | 4,400円 |
寮生会費 | 年額 | 2,000円 |
Q.高専と高校や工業高校の違いがよくわかりません。
高専は、高校と異なり数学や英語などの一般科目に加えて、技術者 ( エンジニア ) になるための専門科目について学習します。また、高校と比べ、「実験」・「実習」を重視した専門教育を行っています。また、工業高校で勉強すると設計図どおりにものをつくることができる “技術者” として活躍できるようになりますが、高専で勉強すると、これまでにないものを設計したりプロジェクト全体を指揮する “技術者” として活躍できるようになります。
Q.どんな学生でも入寮できるのですか?
通学時間を優先して選考しています。空き部屋の状態によって入寮できない場合もありますので、ご了承ください。
Q.入寮するとお金はいくらかかるのですか?
1月おおよそ3万円ほどとなっています。居室や電気使用量、食事の献立によって増減はあります。
Q.部屋の大きさと設備はどうなっているのですか?
だいたい1人部屋の場合は2.5坪 = 8.26平米 = 4.99畳ほどで、各寮によって違ってきます。設備も若干ですが寮によって異なってきます。
Q.インターネットは使えますか?
居室では使えないようになっています。図書室やアメニティースペースでは、パソコン(インターネット接続)や無線LANが整備されています。そちらを利用してください。
Q.パソコンの持ち込みはできますか?
インターネットに接続されていないパソコンであれば居室に持ち込めます。電気物品使用願を提出することで可能です。
Q.携帯電話、スマートフォンは持ち込みできますか?
可能です。学生保護者間の連絡に使用してください。ただし、適切な利用に心がけ、ルールを守っての使用をお願いします。
Q.テレビの持ち込みはできますか?
居室への持ち込みは可能です。電気物品使用願を提出してください。ただし、音量は控えめにお願いします。
Q.冷蔵庫や調理機器は必要ですか?
全ての寮の各フロアには補食談話室があり、冷蔵庫、ガスコンロ、電子レンジなどが準備してあります。ただし、調理器具(フライパン、鍋、箸など)は、各自で準備してください。また居室に小型の冷蔵庫を置くことも可能となっています。
Q.アルバイトはできますか?
学校に許可がされていれば可能ですが、夜の点呼があるため長時間のアルバイトは現実的には不可能と思われます。
Q.寝具のリースはありますか?
あります。ただし、寮が行うのは業者の紹介だけです。問い合わせや契約手続きなどは直接業者にご連絡ください。
Q.体調不良者の対応はどうなっていますか?
寮事務職員や宿直教員、担任が対応します。報告・連絡を必ずしてください。ただし、インフルエンザやノロ・ウイルスのような感染性の強い病気の場合は自宅療養となります。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。回復した際には、医師からの証明をお願いいたします。