以下のような盛り沢山の内容をまとめました。
目次から自分の見たい項目だけを見に行ってもOKです。
この記事を読むとわかること
- 東京高専ってどんな高専?
- 東京高専はどんな生徒を求めてる?
- 東京高専と一般的な高専の入試制度の違いとは?
- 東京高専の入試倍率
- 東京高専合格最低点・平均点
- 東京高専の偏差値とレベルが近い高専、高校一覧
- 東京高専への入試出願方法
- 東京高専の卒業後にはどんな進路が選べる?
- 東京高専の学費と奨学金制度
- 東京高専受験生からのよくある質問
▼ナレッジスターではオンライン無料勉強相談も行なっているので、高専入試対策に不安のある方は、ぜひお申し込みください!
東京高専の特徴
学科の種類
学科は、機械⼯学科、電気⼯学科、電子工学科、情報工学科、物質工学科の5つです。
学生総数と男女比率(男子学生数・女子学生数)
学⽣総数:1,025⼈
男⼦学⽣:824⼈、⼥⼦学⽣:201⼈
男⼥割合(女性⽐率):約20%
(令和4年4月現在)
寮生総数と男女比率(男子寮生数・女子寮生数)
寮⽣総数:定員202⼈
男⼦寮⽣:男子定員160⼈、⼥⼦寮⽣:女子定員42⼈
男⼥割合(女性⽐率):約21%
全学生の5人に1人が寮生です。
東京高専の偏差値
東京高専の偏差値は65。全国の高専の平均は62.2です。
東京高専の主な特徴
- 入試時学科を志望して受験し仮学科入学とし、1年生の後期中間までの成績順に希望の学科配属になる。
- 1年時は学科に関係なく混合学級です。
- 全国高専ロボコン大会2022では、関東甲信越地区大会で準優勝し全国大会へ出場しました。
- 部活動も盛んで、体育系、文化系部の他同好会も多くあり充実した学生生活を送れます。
- 全国高専プログラミングコンテストの第30回都城大会では三部門全てで最優秀賞を獲得するプロコン史上初の快挙を達成しました。さらに、第31回苫小牧大会でも開催された二部門全てで最優秀賞を獲得する完全2連覇を達成しました。
- 全国高専ロボコン大会2023に出場し関東甲信越地区予選で技術賞、特別賞を受賞、全国大会に出場している。
▼高専の特徴について、こちらの記事でより詳しくまとめているので、興味のある方はぜひ!
東京高専のアドミッションポリシー
求める人材像の要約
本科(準学士課程)では、以下の素養を有する人を求めています。
(1)理数系科目が好きであり、それらの科目の成績が優秀である。
(2)科学や技術の分野で新しいことを学びたいという学習意欲がある。
(3)英語でのコミュニケーション能力習得に熱意がある。
(4)ものづくりに興味があり、新しいものを作りたいと考えている。
(5)仲間とともにグループで作業ができる。
(6)自覚的な行動ができる。
(7)規則正しい生活と、毎日の自発的学習ができる。
東京高専|募集要項の要点まとめ
東京高専入試の選抜方法
1. 推薦⼊試
2. 学⼒⼊試
東京高専の募集定員
学科 | 入学定員 | 推薦定員 | 学力定員 |
---|---|---|---|
機械工学科 | 40名 | 各学科とも入学定員の6割程度 | 各学科とも入学定員の4割程度 |
電気工学科 | 40名 | ||
電子⼯学科 | 40名 | ||
情報工学科 | 40名 | ||
物質工学科 | 40名 | ||
計 | 200名 |
東京高専入試日程・出願受付締切日・合格発表日
東京高専 推薦入試日程
出願受付締切⽇:2024年1月10日(水)まで。
検査⽇:2024年1⽉21日(日)
合格内定通知:2024年1月26日(金)
合格発表⽇:2024年2月16日(金)
東京高専 一般学力入試日程
出願受付締切⽇:2024年1⽉26日(金)まで。
検査⽇:2024年2⽉11⽇(⽇)
合格発表⽇:2024年2月16日(金)
東京高専・二次募集
令和6年度の実施はありませんでした。
東京高専の推薦入試の選抜方法
出願資格の要約
推薦入試に出願できる者は、下記の(1)~(5)の条件をすべて満たし、かつ、在籍学校長の責任ある推薦を受けた者とします。他の学校との推薦入試との併願は認められません。
(1)以下のいずれかに該当する事。
・中学校又は義務教育学校を令和6年3月までに卒業見込みの者
・中等教育学校の前期課程を令和6年3月までに修了見込みの者
・文部科学大臣が中学校の過程と同等過程を有する者として認定した在外教育施設の当該過程を令和5年3月までに修了見込みの者
(2)本校への入学意思が強固で、明確な目的意識を持つ優れた人物であること。
(3)向学心に富み、他の生徒の模範となる中学校生活を送っていること。
(4)中学校第3学年の9教科の評定値がそれぞれ5段階評価で合計36以上、かつ、数学、理科及び英語の評定値がそれぞれ4以上であること。
(5)合格した場合、入学することを確約できること。
志望学科の選択方法
志望学科は第一志望から第五志望まで選択できます。
第二志望以下の学科がない場合は出願時に「なし」を選択してください。
推薦選抜の評価方法
推薦書及び調査書/面接
推薦入試では、入学志願者調査書、推薦書及び本校が実施する、面接結果に基づき、次表に従って算出した面接点と内申点の合計を評価点とし、評価点の上位の者から順に志望順位の高い学科へ合格を決定します。
項目 | 配点 | 評価方法 | ||
---|---|---|---|---|
面接 | 30点 | ・3者の面接員による個人面接を実施します。 ・出願書類の記載事項等を参考に面接を実施し評価します。 |
||
内申 | 70点 | 数学・理科・英語の内申点を1.8倍に換算(27点満点) | 国語・社会・音楽・美術・保健体育・技術家庭の内申点を1.3倍に換算(39点満点) | 資格点 英検・数検(準2級以上) (4点満点) |
推薦入試で不合格となった場合
出願の際に学力入試の受験も希望したものに限り改めて出願書類の提出や検定料を納入しないで学力入試を受験できます。受験票も推薦時のものを使用します。
東京高専の学力入試の選抜方法
出願資格の要約
令和6年3月卒業見込みの者等。
志望学科の選択方法
志望学科は第一志望から第五志望まで選択できます。
第二志望以下の学科がない場合は出願時に「なし」を選択してください。
学力選抜の評価方法
学力検査/調査書
学力入試では国語、数学、理科、英語の4教科を対象にマークシート方式の試験を行います。
評価点は、学力試験の点数と調査書の内申点を合計し評価点の上位の者から順に志望順位の高い学科へ合格者を決定します。
学力試験 | 内申 | 評価点合計 |
---|---|---|
70点満点 | 30点満点 | 100点 |
学力試験の配点
数学の得点100点×2倍×0.14=28点満点。国語、理科、英語の得点100点×3教科×0.14=42点で計70点。
内申の配点
中学3年の5段階評定で計算。国、数、英、理、社5×5教科×1.2倍×0.6=18点満点。
他4教科について5×4教科×0.6=12点満点で計30点。
東京高専と一般的な高専の入試制度の違いまとめ
- 推薦選抜では、調査書内申70点、面接30点の割合で評価される。
- 推薦選抜の志望学科は第5志望まで選択できる。
- 一般学力入試では社会科目がない。独自の学力検査配点となっている。
- 一般学力入試では4教科の合計を70点満点に換算、内申点を30点満点の合計100点で評価される。
▼高専入試制度について、こちらの記事でより詳しく解説しているので、興味のある方はぜひ!
東京高専の入試倍率
令和6年度志願者倍率
学科 | 入学定員 | 志願者数 | 志願倍率 |
---|---|---|---|
機械工学科 | 40名 | 72 | 1.80 |
電気工学科 | 40名 | 76 | 1.90 |
電子⼯学科 | 40名 | 63 | 1.58 |
情報工学科 | 40名 | 125 | 3.13 |
物質工学科 | 40名 | 65 | 1.63 |
計 | 200名 | 401 | 2.01 |
※志願者数は、「推薦による選抜試験」と「学力による選抜試験」の志願者数の合算です。
東京高専合格最高点・最低点・平均点
非公開
東京高専の入試問題と受験対策方法
東京高専と偏差値が近い高専
- 仙台高専(偏差値:65)
- 長野高専(偏差値:65)
- 沼津高専(偏差値:65)
- 和歌山高専(偏差値:65)
東京高専と偏差値が近い公立高校
- 町田高校 普通科(偏差値:66)
- 小金井北高校 普通科(偏差値:65)
- 調布北高校 理数科(偏差値:64)
東京高専と偏差値が近い私立・国立高校
- 駒込高校 普通科理系先進コース(偏差値:66)私⽴
- 明治学院東村山高校 普通科(偏差値:65)私⽴
- 順天高校 普通科理数選抜型(偏差値:64)私⽴
東京高専への入試出願方法
WEB出願の場合
出願手続きの詳細は東京高専公式サイト内にあります。
出願書類一覧
出願書類 | 推薦選抜 | 学力選抜 | 摘要 |
---|---|---|---|
①推薦書 | 〇 | ― | 学校長作成。 |
②調査書 | 〇 | 〇 | 学校長作成。 |
③面接シート | 〇 | ― | 受験生自身の考えを自筆で記入。 |
④写真票 | 〇 | 〇 | 3か月以内に撮影。 |
➄資格証明書 | 〇 | ― | 資格がある場合。英検、数検準2級以上。 |
⑥入学検定料 | 〇 | 〇 | 16,500円及び手数料を納入。 |
東京高専からの大学進学実績
卒業生のうち約49%が進学を希望し、高専の専攻科に入学、または大学の3年生に編入します。ほとんどの大学には高専からの編入制度があり、推薦と学力試験によって選抜されますが、高専でよく勉強をしていれば比較的容易に編入できます。試験日が異なるので多くの大学を受験することが可能です。さらに、2年間の専攻科を修了して、大学院へ進学する学生も少なくありません。
〈国公立〉東京高専専攻科、 室蘭工業大学、長岡技術科学大学 豊橋技術科学大学、東北大学、秋田大学 茨城大学、筑波大学、群馬大学、東京工業大学 東京農工大学、千葉大学、電気通信大学 東京海洋大学、信州大学、岐阜大学、大阪大学 広島大学、香川大学、高知大学など。
〈私立〉 学習院大学、早稲田大学 千葉工業大学、工学院大学 東京電機大学、帝京大学 日本大学、拓殖大学 創価大学、放送大学 デジタルハリウッド大学など。
〈専門学校等〉 専門学校桑沢デザイン研究所 専門学校ESPエンタテインメント東京 専門学校HAL東京 University of Southamptonなど。
東京高専からの就職先
卒業生のうち約47%が就職を希望し、東京高専卒業生の就職は、100%です。求人倍率は約22倍と高いです。
就職先は、民間企業がほとんどですが、公務員になる卒業生もいます。
【機械工学科】 キヤノンメディカルシステムズ㈱、㈱鷺宮製作所、住友金属鉱山㈱、住友電気工業㈱、東海交通機械㈱、東海旅客鉄道㈱、日本貨物鉄道㈱、日本電子㈱、㈱日立ビルシステム、㈱ブリヂストンなど
【電気工学科】 ㈱エヌ・ティ・ティ エムイー、㈱ NTT 東日本 – 南関東、ENEOS ㈱、㈱関電工、キリンエンジニアリング㈱、サントリービール㈱、住友電気工業㈱、㈱タマディック、㈱ディー・エヌ・エー、電源開発㈱、東海旅客鉄道㈱、東京水道㈱、東京電力ホールディングス㈱、東芝プラントシステム㈱、パイプド HD ㈱、富士フイルムビジネスエキスパート㈱、三菱電機エンジニアリング㈱、陸上自衛隊など。
【電子工学科】 アマゾンジャパン合同会社、㈱アルファシステムズ、㈱インフォシティ、㈱ HYS エンジニアリングサービス、エクシオグループ㈱、オックスジャッキ㈱、㈱スマートテクノロジー、㈱テラプローブ、東亜ディーケーケー㈱、東神電気工業㈱、( 一財 ) 日本品質保証機構、パナソニック㈱、㈱日立パワーデバイス、富士電機㈱、㈱ワールドインテックなど。
【情報工学科】 アイ・システム㈱、㈱アウトソーシングテクノロジー、アクセンチュア㈱、㈱ A・R・P、㈱ NTT 東日本-南関東、㈱ OEC、㈱クレオ、( 公財 ) 江東区健康スポーツ公社、国際ソフトウェア㈱、㈱小松製作所、㈱シーエーシー、㈱ J−POWER ビジネスサービス、SUBARU テクノ㈱、セコム㈱、㈱トップエンジニアリング、パナソニックコネクト㈱、㈱バンダイナムコスタジオ、㈱ FIXER、三菱電機エンジニアリング㈱、㈱ラックなど。
【物質工学科】 旭化成㈱、出光興産㈱、㈱ INPEX、ENEOS ㈱、グリコマニュファクチャリングジャパン㈱、㈱コスモ計器、スリーボンドファインケミカル㈱、第一化成㈱、第一三共バイオテック㈱、大日精化工業㈱、日清紡ホールディングス㈱、日鉄マイクロメタル㈱、日本アトマイズ加工㈱、日本ゼオン㈱富士フイルム和光純薬㈱、森永乳業㈱、㈱ LIXILなど。
東京高専の入学料・受験料・奨学金制度
主な学費
入学に必要な諸経費(令和5年度予定額)は、おおよそ次のとおりです。
項目 | 納入時期 | 金額 |
---|---|---|
入学料 | 入学時(3月) | 84,600円 |
授業料 | 前期分(4月) | 117,300円 |
日本スポーツ振興センター掛金 | 年額(4月) | 1,550円 |
学生会入会金及び会費 | 年額(4月) | 9,000円 |
後援会入会金及び会費 | 年額(4月) | 35,200円 |
教科書、教材費 | 約45,000円 |
※1~3年生は「高等学校等就学支援金」制度により,国から所得に応じて授業料の一部が助成される場合があります。
1年合宿研修費として約4,000円が必要になります。
費目 | 金額等 |
---|---|
寄宿料 | 月当たり1人部屋800円/2人部屋700円 |
寮費(光熱水費等) | 年額約77,000円 |
食費(1日3食) | 年額480,000円 |
エアコンリース・電気代 | 年額38,800円 |
寮生会費 | 年額2,500円 |
受験料について
推薦による選抜16,500円
学力検査による選抜16,500円
別途振込手数料等がかかります。
推薦による選抜に不合格になった場合の一般入試時の受験料の取り扱い
出願の際に学力入試の受験も希望したものに限り改めて出願書類の提出や検定料を納入しないで学力入試を受験できます。
就学支援金について
(1)入学料・授業料減免制度
(2)高等学校等就学支援金制度
(3)奨学金制度などがあります。
高等学校等就学支援金制度 とは、家庭の状況にかかわらず、全ての意思のある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会を作るため、国の費用により、生徒の授業料に充てる高等学校等 就学支援金を支給し、家庭の教育費負担を軽減するものです。 国立高等専門学校(第1学年~第3学年)の学生で定められた所得判定基準(年収910万円程度)未満の世帯が就学支援金支給の対象となり、月額 9,900円(年額118,800円)が支給されます。支給期間は、原則として通算36月です。なお、保護者等(学生の親権者等)の所得に応じて就学支援金の加算または、未支給となることがあります。
第4・5学年では、「大学等における修学の支援に関する法律」の公布・施行により、令和2年度以降、大学等の高等教育機関に入学する学生を対象として、家計基準・学力基準の条件を満たす方は、授業料の減免措置に加え、日本学生支援機構の給付型奨学金(原則返還不要)の支給を受けることができます(高等教育の修学 支援新制度)。本校はこれらの支援を行う対象機関として認定されました。また、経済的理由により、授業料の納付が困難であり、且つ、学業優秀と認められる者、又は風水害等による災害を受け納付が 困難と認められる者には、本人の願い出により選考の上、授業料の全額若しくは半額を免除し、又は その徴収を猶予する制度があります
また、日本学生支援機構の奨学金制度では、高等専門学校進学前に予約採用候補者を募集しています。予約採用については在学する中学校へお問い合わせください。
東京高専の受験会場
〒899ー5193 東京県霧島市隼人町真孝1460−1 東京工業高等専門学校
推薦入試は本校での受験となります。学力入試では最寄り地等受験制度より全国の高専で受験できます。
東京高専のオープンキャンパス情報
日程 | 行事内容 | 備 考 |
---|---|---|
令和4年7月16日(土) | オープンキャンパス | 終了しました。 |
令和4年8月21日(日) | オープンキャンパス | 終了しました。 |
令和4年10月29日(土)・30日(日) | 文化祭 | 終了しました。 |
令和4年12月4日(日) | 入試問題解説会 | 終了しました。 |
令和5年3月26日(日) | オープンキャンパス | 新中学2・3年生対象 学校説明会、他 |
東京高専受験生からのよくある質問
Q.寮費について教えてください。
寮にかかる費用
Q.女子学生は何人くらいいますか。
近年は200名前後(学生全体の約20%)で推移しています。
Q.どの地域から通学している学生が多いですか。
通学生の分布は、八王子市が一番多く、次いで相模原市、横浜市、日野市、府中市、多摩市、調布市など、JR中央線・横浜線や京王線沿線地域が多くなっています。また、東京23区、神奈川県、埼玉県、山梨県などの広い範囲から通学している学生もいます。
Q.近くに高専がありません。遠い場所からでも東京高専は受験できますか。
東京高専には学生寮(定員202名:男子160名、女子42名)があり、一定の条件を満たせば入寮できます。寮では、先輩寮生の学習支援があり、勉強をする環境も整っています。なお、部屋代や食事代等で年間約48~49万円の経費が必要です。
Q.卒業後の進路を教えてください。
就職と進学の割合は、学年のおおよそ半々くらいです。就職先は日本全国に支社のある大手企業から地域密着型の地元企業まで多種多様です。毎年、1,700社近くの企業から求人依頼があり、求人倍率は20倍程度となります。進学は、国立大学を中心に多くの学生が編入学をしています。また、本校専攻科には毎年20名程度が進学しています。