【高専Q&A】高専とはどんな学校?

 

A.結論

高専(高等専門学校)は、中学校卒業後から約5年間、専門的な工学・理工学を体系的に学ぶ高等教育機関です。

高専の大きな特徴として

  • 高校教育(3年間)と大学初年次教育(2年間)を統合したカリキュラムで、普通高校より3年早く専門教育が始まります 。
  • 実践重視の工学教育が特徴で、授業時間は90分、実験・実習や卒業研究など、大学並みの教育体制が整っています 。
  • 高等教育機関として位置づけられ、卒業後は「準学士」の学位が授与されます。就職率はほぼ100%で、即戦力技術者として企業から高く評価されています 。
  • 卒業後は、専攻科(2年間)へ進学して「学士相当」や大学院進学も可能。また、大学編入制度を利用し、上級大学へ進む道もあります

 高専は、中学校卒業後に直接進学する「5年一貫制の専門教育機関」で、高校と大学初年次をまとめて学べるユニークな仕組みです。普通高校や工業高校よりも早く専門的な知識と技術を身につけることができ、実験・実習・卒研など現場力を育む充実したカリキュラムが整っています
また、「準学士」の取得による即戦力としての価値に加え、専攻科進学や大学編入など進路の自由度も高く、自分の将来に合わせた学びが可能です。高専で早期から専門性を磨くことで、技術者としての選択肢と可能性を大きく広げることができる、非常に魅力的な教育機関と言えるでしょう。

ライターの一言

高専はいい意味でも悪い意味でも自由な校風だなと5年間通って感じました。

高専は、制服がなく染髪も校則が自由な高専が多いです。また、大学受験がない分、自由な時間が多いのが高専の特徴でもあります。

その自由な時間をどのように有効活用できるかが大事になってきます。堕落しすぎずに自分の好きなことに取り組んでもらえたらいいと思っています。部活や趣味、勉強など集中できる何かを5年間通って見つけてほしいと思います!!

この時間は高専での非常に貴重な時間になります!

ライター情報

仙台高専マテリアル環境コースを卒業。
ニックネーム:nao
研究室では化学を専攻。コガネムシの研究をしていました。
趣味は野球観戦。楽天イーグルスを応援している仙台っ子です。

高専について質問がある人はこちらから!!

高専Q&A一覧

コース案内
Img_HighSchool.png
中学生
高専を目指す中学生向けに
高専入試対策コースや
高専模試、短期講習など
様々な学習コースをご用意しています。
Img_Student-1.png
高専生
現役高専生向けに
大学編入対策コースや
定期試験対策コースなど
様々な学習コースをご用意しています。