【高専Q&A】高専の奨学金制度とは?

 

A.結論

高専生は無利子・有利子のJASSO奨学金、給付型の修学支援新制度、財団・企業奨学金、高専独自の給付制度という4つの奨学金制度から、自身の成績や家計状況に応じて最適な支援を受けられます。

1.日本学生支援機構(JASSO)奨学金

  • 第一種(無利子)

成績優秀かつ経済的に支援が必要な学生向け。高校成績や家計状況で選考されます。

  • 第二種(有利子)

返済が必要ですが申請しやすく、幅広い学生が利用できます。

2.修学支援新制度(給付型)

4・5年生を対象に、住民税非課税世帯や多子世帯に授業料免除と奨学金支給がある制度。高専でも対象です。

3.財団・企業などによる各種奨学金

分野別(工学系・電気・情報など)の支援や、学業・人物面の優秀者向けの奨励型があり、学校経由で応募可能 

4.高専独自の給付制度

各高専が独自に運営する支援制度で、学力優秀者・家計困難者などを対象に授業料補助や寮費免除がある場合もあります。

ライターの一言

高専生向けには、成績と家庭状況によって選べる多様な奨学金制度が整っています。

  • 無利子/有利子のJASSO奨学金
  • 修学支援新制度による給付型支援
  • 財団・企業からの分野特化型奨学金、
  • 学校独自の支援策

「学費が心配…」という心配は杞憂です。実際、経済的負担を心配せず学べている友人が多く、学びに集中できる環境が整っていると感じました。
高専には、学費・生活費を軽くする多様な奨学金制度があり、成績や意欲があれば大きな支援が得られます。進学前に制度の条件・申請時期をよく確認し、最大限活用するのがおすすめです!安心して高専生活を送りましょう!

ライター情報

仙台高専マテリアル環境コースを卒業。
ニックネーム:nao
研究室では化学を専攻。コガネムシの研究をしていました。
趣味は野球観戦。楽天イーグルスを応援している仙台っ子です。

高専について質問がある人はこちらから!!

高専Q&A一覧

コース案内
Img_HighSchool.png
中学生
高専を目指す中学生向けに
高専入試対策コースや
高専模試、短期講習など
様々な学習コースをご用意しています。
Img_Student-1.png
高専生
現役高専生向けに
大学編入対策コースや
定期試験対策コースなど
様々な学習コースをご用意しています。