国際高専入試対策(石川県)私立|2024年最新情報まとめ

以下のような盛り沢山の内容をまとめました。

目次から自分の見たい項目だけを見に行ってもOKです。

この記事を読むとわかること


この記事を読むとわかること

  • 国際高専ってどんな高専?
  • 国際高専はどんな生徒を求めてる?
  • 国際高専と一般的な高専の入試制度の違いとは?
  • 国際高専の入試倍率
  • 国際高専合格最低点・平均点
  • 国際高専の偏差値とレベルが近い高専、高校一覧
  • 国際高専への入試出願方法
  • 国際高専の卒業後にはどんな進路が選べる?
  • 国際高専の学費と奨学金制度
  • 国際高専受験生からのよくある質問

国際高専の特徴

国際高専の概要

学科の種類

学科は、国際理工学科の1つです。

学生総数と男女比率(男子学生数・女子学生数)

学⽣総数:52⼈

男⼦学⽣:42⼈、⼥⼦学⽣:10⼈

男⼥割合(女性⽐率):約19%

(令和4年5月現在)

寮生総数と男女比率(男子寮生数・女子寮生数)

1,2年生は全寮制です。

国際高専の偏差値

国際⾼専の偏差値は47。全国の⾼専の平均は62.2です。

国際高専の主な特徴

  • 1,2年生は全寮制で、数学、理科、情報などを英語で学びます。外国の先生(7割が外国人)と日本語のできる先生の2人態勢で授業を行っています。
  • 学生寮も、学校が新しいこともありとてもきれいで過ごしやすい環境です。
  • 1,2年生の学ぶ白山麓キャンパスはとにかく広く、綺麗で、いろいろな設備が充実しています。
  • キャンパス内に温泉施設があり、学生は無料で利用できます。
  • 先生側がイベント、企画を催してくれて、とても楽しい学生生活を送ることができます。
  • 3年次は全員がニュージーランドへ留学、現地の家庭にホームステイしながら学びます。
  • 4年、5年次は金沢工業大学と連携した研究やプロジェクト活動を行います。
  • 4,5年次に学ぶ金沢キャンパスは、金沢工業大学のメインキャンパスと共有しており、キャンパス内にはチャレンジラボ、夢考房という施設があり、高度な工作機械でモノ作りできます。
  • キャンパス内メーカースタジオという施設があり、レーザーカッターや工作機械、3Dプリンターが設置されて、自主的に自分たちの作りたいものを作ることができる環境が整っています。
  • 地域と連携して“SDGsで地方創生”をテーマに取り組むなど様々なプロジェクトを立ち上げ実践しています。
  • 卒業後、金沢工業大学へ編入しさらに高度な専門と、幅広い教養を英語で身に付けることができます。
  • 全国高専ロボコン大会2022では地区大会を勝ち抜き全国大会へ出場、特別賞受賞した。しかもたった3人で、しかもわずか半年で、です。
  • 下記サイトより国際高専取材時の動画を見ることができます。

【私立高専】石川県金沢市にある国際高専キャンパスツアー【白山麓キャンパス | 金沢キャンパス】 – YouTube

国際高専のアドミッションポリシー

求める人材像の要約

・自ら学ぼうとする意欲・基礎学力を持ち、科学技術やデザインシンキング(課題の発見・解決・ものづくり等)、イノベーション(新しい価値の創造)に関心を持つ人

・グローバル社会での活躍に強い関心と探究心を持ち、英語コミュニケーション能力を高めようとする人

・多様な価値観を理解し、社会や地域の課題解決に意欲を持ち、主体的に行動する人

国際高専|募集要項の要点まとめ

国際高専入試の選抜方法

1. 自己推薦⼊試

2. 一般⼊試

3. グローバル入試

国際高専の募集定員 

学科 募集人員 自己推薦定員 一般入試定員 グローバル入試定員
国際理工学科 35名 5名 20名 10名
令和6年度|国際高専|募集人員

国際高専入試日程・出願受付締切日・合格発表日

国際高専 自己推薦入試日程

出願受付締切⽇:2024年2月29日(木)

検査⽇:2024年3月9日(土)

合格発表⽇:2024年3月12日(火)

国際高専 一般入試日程

一般入試A

出願受付締切⽇:2024年1⽉18日(木)まで。

検査⽇:2024年1月28日(日)

合格発表⽇:2024年2月2日(金)15時

一般入試B

出願受付締切⽇:2024年2月8日(木)まで。

検査⽇:2024年2月17日(土)

合格発表⽇:2024年2月22日(水)15時

国際高専 グローバル入試日程

出願受付締切⽇:2023年11月17日(金)まで。

検査⽇:2023年11月25日(土)面接あり

合格発表⽇:2023年11月30日(木)

国際高専・二次募集

令和6年度の実施はありませんでした。

国際高専の自己推薦入試の選抜方法

出願資格の要約

  1. 中学校を卒業した者又は2024年3月に卒業見込みの者
  2. 義務教育学校を卒業した者又は2024年3月に卒業見込みの者
  3. 中等教育学校の前期課程を修了した者又は2024年3月に修了見込みの者
  4. 外国において、学校教育における9年の課程を修了した者又は2024年3月31日までに修了見込みの者
  5. 文部科学大臣が中学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者又は2024年3月に修了見込みの者
  6. その他相当年齢に達し、本校が中学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者

志望学科の選択方法 

学科は、国際理工学科の1つです。

自己推薦選抜の評価方法

面接/出願書類
面接及び出願書類により総合的に選考します。

試 験 試験時間 内 容
面接 1人 30分 本校への志望動機と将来の目標、学生生活(修学・寮生活・留学等)について対話をします※面接は、英語及び日本語の両方の言語を用います
令和6年度|国際高専|自己推薦入試評価内容

国際高専の一般入試の選抜方法

出願資格の要約

次の(1)~(6)のいずれかを満たす者
*外国在住で外国籍の方は、すでに日本の在類資格を有していることが条件です。
*ニュージーランド留学査証の申請のために旅券(パスポート)を2024年8月31日までに取得することが条件です。

  1. 中学校を卒業した者又は2024年3月に卒業見込みの者
  2. 義務教育学校を卒業した者又は2024年3月に卒業見込みの者
  3. 中等教育学校の前期課程を修了した者又は2024年3月に修了見込みの者
  4. 外国において、学校教育における9年の課程を修了した者又は2024年3月31日までに修了見込みの者
  5. 文部科学大臣が中学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者又は2024年3月に修了見込みの者
  6. その他相当年齢に達し、本校が中学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者

志望学科の選択方法

学科は国際理工学科の1つです。

一般入試の評価方法

面接/学力検査/出願書類
学力評価試験、面接(1人30分)及び出願書類により総合的に選考します。

試 験 内 容
学力評価試験
(数学及び英語)
日本の中学校における数学及び英語能力を問います
※試験は、連続して行います
面接 本校への志望動機と将来の目標、学生生活(修学・寮生活・留学等)について対話をします
※面接は、英語及び日本語の両方の言語を用います
令和6年度|国際高専|一般入試評価内容

国際高専のグローバル入試の選抜方法

出願資格の要約

グローバル入試で出願する場合は、出願前に必ず入試センターまで連絡すること。
次の(1)~(6)のいずれかを満たす者
※外国在住で外国籍の方は、日本への入国査証を2024年3月31日までに取得することが条件です。
※ニュージーランド留学査証の申請のために旅券(パスポート)を2024年8月31日までに取得することが条件です。

  1. 中学校を卒業した者又は2024年3月に卒業見込みの者
  2. 義務教育学校を卒業した者又は2024年3月に卒業見込みの者
  3. 中等教育学校の前期課程を修了した者又は2024年3月に修了見込みの者
  4. 外国において、学校教育における9年の課程を修了した者又は2024年3月31日までに修了見込みの者
  5. 文部科学大臣が中学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者又は2024年3月に修了見込みの者
  6. その他相当年齢に達し、本校が中学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者

志望学科の選択方法

学科は国際理工学科の1つです。

グローバル入試の評価方法

面接/出願書類
グローバル入試では学力試験(数学・英語)を実施しません。
面接及び出願書類より総合的に選考します。

試 験 試験時間 内 容
面接 1人 30分 自宅等からオンラインで実施します。 本校への志望動機と将来の目標、学生生活(修学・寮生活・留学等)及び学習状況について対話をします
*面接は英語で行います
令和6年度|国際高専|グローバル入試評価内容

国際高専と一般的な高専の入試制度の違いまとめ

  • 推薦入試は、自己推薦入試で、試験日が3月9日(土)、オンラインで試験を行う。
  • 一般入試は、試験日が1月28日(日)の一般入試A、2月17日(土)の一般入試Bに分かれている。
  • 一般入試は、数学及び英語の学力評価試験がある。
  • グローバル入試という入試区分があり、7月から11月まで5回にわたり開催され、オンラインで試験を行う。

国際高専の入試結果(2022年度入試)

入試区分 志願者 受験者 合格者
グローバル入試 7 7 6
帰国生入試 0 0 0
一般入試A 13 13 13
一般入試B 2 2 2
自己推薦入試 0 0 0
自己推薦特別入試 0 0 0
全入学試験 22 22 21
令和4年度|国際高専|入試結果

国際高専学力選抜合格者の最低点

非公開

国際高専の入試問題と受験対策方法

国際高専と偏差値が近い高専

  • 広島商船高専 電子制御工学科 流通情報工学科(偏差値:52)
  • 弓削商船高専 電子機械工学科 情報工学科(偏差値:51)
  • サレジオ高専(偏差値:51)
  • 鳥羽商船高専 情報機械システム工学科(偏差値:50)

国際高専と偏差値が近い公立高校

  • 石川県立工業高校(偏差値:52)
  • 金沢市立工業高校(偏差値:50)
  • 羽咋工業高校(偏差値:48)
  • 小松工業高校(偏差値:45)

国際高専と偏差値が近い私立・国立高校

  • 鵬学園高校 普通科(偏差値:50)私⽴
  • 金沢高校 普通科科学進学コース(偏差値:50)私⽴

国際高専への入試出願方法

WEB出願の場合

出願手続きの詳細、様式は国際高専公式サイト内にあります。

● 自己推薦入試
 インターネットで出願登録をします。
 出願登録後、4日以内に検定料15,000円を支払います。
 出願登録には「志願理由書」、「自己推薦書」、「志願者情報」、「保護者情報」等があります。
「志願理由書」は日本語の場合は400字以内、または英語で作成します。「本校に入学を希望する理由について」「本校に入学後、グループ活動で心がけたいこと」
「自己推薦書」は日本語の場合は400字以内、または英語で作成します。「自己アピールと、あなたにとって本校がふさわしいと思われることについて」「今までに力を入れた学習、課外活動、社会活動について(具体的に)」
 提出する出願書類は、成績証明書、写真票、宛名シート等があります。

● 一般入試
 インターネットで出願登録をします。
 出願登録後、検定料15,000円を支払います。
 出願登録には「試験地の選択」、「志願理由書」、「志願者情報」、「保護者情報」等があります。
「志願理由書」は日本語の場合は400字以内、または英語で作成します。「本校に入学を希望する理由について」「本校に入学後、グループ活動で心がけたいこと」
 提出する出願書類は、成績証明書、宛名シート等があります。

● グローバル入試
 インターネットで出願登録をします。
 出願登録後、4日以内に検定料15,000円を支払います。
 出願登録には「志願理由書」、「志願者情報」、「保護者情報」等があります。
「志願理由書」は英語で作成します。「本校に入学を希望する理由について」「本校に入学後、グループ活動で心がけたいこと」
 提出する出願書類は成績証明書、修学状況調査書、写真票、宛名シート等があります。

国際高専からの大学進学実績

卒業生のうち約35~40%が進学を希望し、高専の専攻科に入学、または大学の3年生に編入します。ほとんどの大学には高専からの編入制度があり、推薦と学力試験によって選抜されますが、高専でよく勉強をしていれば比較的容易に編入できます。試験日が異なるので多くの大学を受験することが可能です。さらに、2年間の専攻科を修了して、大学院へ進学する学生も少なくありません。

主な進学先は、新居浜高専専攻科、岡山大学、豊橋技科大学、愛媛大学、長岡技術科大学、東京農工大学、広島大学、九州工業大学、千葉大学、電気通信大学、京都工芸繊維大学、徳島大学、九州大学など。

国際高専からの就職先

卒業生のうち約60~65%が就職を希望し、就職率は、ほぼ100%です。景気に左右されず、どんな時代でも安定した求人倍率で地元から県外、大都市まで幅広く企業から求人が来ています。一般的な就職活動をすることなく学校推薦で就職しています。就職先は、民間企業がほとんどですが、公務員になる卒業生もいます。

主な就職先は、旭化成㈱、AGC ㈱、大阪ガス㈱、㈱カネカ、関西電力㈱、㈱カンセツ、コベルコソフトサービス㈱、サントリーグループ、 シークス㈱、JFE プラントエイジ㈱、四国電力㈱、四国電力送配電㈱、㈱新来島どっく、SUBARU テクノ㈱、住化農業資材㈱、 住友共同電力㈱、住鉱テクノリサーチ㈱、住友金属鉱山㈱別子事業所、住友重機械工業㈱、ソニーグローバルマニュファ クチャリング&オペレーションズ㈱、ダイキン工業㈱、太陽石油㈱、㈱タマディック、東海旅客鉄道㈱、東レ㈱、㈱トッ プシステム、日東電工㈱、パナソニックグループ、㈱日立システムフィールドサービス、不二精機㈱、富士通㈱、マルホ 発條工業㈱、三浦工業㈱、三菱電機㈱、三菱電機エンジニアリング㈱、三菱電機ビルテクノサービス㈱、ユニ・チャーム プロダクツ㈱ 、㈱ライトウェルなど。

国際高専の入学料・受験料・奨学金制度

主な学費

 入学に必要な諸経費(令和5年度予定額)は、おおよそ次のとおりです。

  月 額 年 額 授業料内訳
1年 250,000円 3,000,000円 ・学費(夜間授業料含む) 1,516,000円
・教材等一式(教科書、補助教材等を含む) 308,000円
・寮費[全寮制](食事300日分、部屋代、光熱費、掃除費、リネン代等を含む)1,176,000円
2年 250,000円 3,000,000円 ・学費(夜間授業料含む) 1,516,000円
・教材等一式(教科書、補助教材等を含む) 308,000円
・寮費[全寮制](食事300日分、部屋代、光熱費、掃除費、リネン代等を含む)1,176,000円
国際高専|入学後諸経費(1、2年)

※パソコン、ワーキングジャケット、体操服等の費用は授業料に含まれます。

  前学期 後学期 年額
3年 125,000円 125,000円 250,000円
国際高専|入学後諸経費(3年)

※教材等一式及び寮費は授業料に含まれません。

ニュージーランド国立オタゴポリテクニク留学に係る費用(授業料等)

  年額(概算) 備考
オタゴポリテクニク授業料 21,630NZドル
(1,838,550円)
 
ホームステイ費用等 19,135NZドル
(1,626,475円)
・費用には、課外活動費、疾病・傷害・損害賠償等の保険料を含みます。
国際高専|入学後諸経費(留学)

※留学に係る費用には渡航費用は含まれませんので、別途必要になります。
※授業料及びホームステイ費用等は、ニュージーランド政府の規則に従ってオタゴポリテクニクが2024年12月に決定し、2024年12月に日本円での全額一括納入とします。
※為替レートは、NZドル 1.00 = ¥85.00で算出しています。
※教材等一式は授業料に含まれません。

  前学期 後学期 年額
4年 800,000円 800,000円 1,600,000円
5年 800,000円 800,000円 1,600,000円
国際高専|入学後諸経費(4年、5年)

※教材等一式及び寮費は授業料に含まれません。
 上記以外の委託徴収会費(年額)育友会費(保護者会費)20,400円、学生会費9,600円、同窓会費6,000円

受験料について

検定料 15,000円

就学支援金について

1年生から3年生までは「文部科学省高等学校等就学支援金」の対象です。

高等学校等就学支援金制度 とは、家庭の状況にかかわらず、全ての意思のある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会を作るため、国の費用により、生徒の授業料に充てる高等学校等 就学支援金を支給し、家庭の教育費負担を軽減するものです。 国立高等専門学校(第1学年~第3学年)の学生で定められた所得判定基準(年収910万円程度)未満の世帯が就学支援金支給の対象となり、月額 9,900円(年額118,800円)が支給されます。支給期間は、原則として通算36月です。なお、保護者等(学生の親権者等)の所得に応じて就学支援金の加算または、未支給となることがあります。

ICTリーダーシップアワード奨学生制度
・給付金額:1~3年生 年額750,000円、4~5年生 800,000円
・給付選抜方法:1年生定員5名(グローバル入試から2名、一般入試Aから3名を選抜)
       :2~5年生各学年定員5名(選考基準あり)

KIT/ICTスクールシステム修学支援制度
・金沢工業大学3年次編入時の入学金200,000円を半額免除
・金沢工業大学大学院入学金250,000円を免除
その他、多くの奨学金制度等があります。締切期間等がありますのでお早めに相談してください。

国際高専の受験会場

〒921―8601 石川県金沢市久安2-270 国際工業高等専門学校 金沢キャンパス
一般入試は金沢、東京、大阪会場があります。グローバル入試、自己推薦入試はオンラインでの実施となります。

国際高専のオープンキャンパス情報

  • 2023年6月24日(土)国際高専オンライン進学説明会2023が開催されます。
  • 2023年7月22日(土)学校見学会が開催されます。
  • 2023年8月5日(土)から6日(日)オープンキャンパスが行われます。
  • 国際高専(白山麓キャンパス)では「キャンパス見学」を随時受け付けており、WEBサイトから申込できます。
  • 日々更新される、Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどで、国際高専の最新情報を入手できます。

国際高専受験生からのよくある質問

※国際高専ホームページのよくある質問から一部引用しております

Q国際高専とはどのような学校ですか?
国際高等専門学校は、5年制の高等教育機関です。
中学校卒業後の15歳の段階から、英語を用いて「STEMによる専門基礎教育」、「エンジニアリングデザイン教育」、「課外活動プログラム」の3つの柱からなる教育によって、視野を広げること、思考力を高めること、チームで教え、学び合うことの喜びを体得出来る教育環境とシステムを構築しています。
1・2年生における寄宿学校では、「夜の学校(ラーニングセッション)」があり、授業の予習・復習やプロジェクト活動により、習熟度に応じた学習支援を行います。3年生は現地学生と共に学ぶニュージーランド留学、4・5年生は金沢工業大学の学生と共に学ぶ教育・研究プロジェクト、さらには卒業後シームレスに学びを継続出来る金沢工業大学への特別推薦制度があります。

Q 5+4とは何ですか?
国際高専の5年間と金沢工業大学(学部3年次・4年次+大学院修士課程2年間)の4年間をシームレスに繋ぐ9年間一貫の教育システムです。
国際高専が掲げる「グローバルイノベーター」の育成は、金沢工業大学と一体となって目指す高いレベルの研究者や技術者をイメージしたものです。国際高専卒業後には当然多様な進路が開かれますが、可能な限り、教育システムが準備されている金沢工業大学への進学を推奨します。
金沢工業大学では4年間(学部3年次・4年次+大学院修士課程2年間)に、半年から1年間の国内外の企業等でのCOOP教育(産学連携による実践的なキャリア教育)や留学を希望する学生に提供するプログラムの準備を進めています。

Q CDIOとは何ですか?
CDIOとは、Conceive(発想する)・Design(設計する)・Implement(実行する)・Operate(運用する)の略で、工学系大学の教育プログラムがエンジニアリングの実務から離れ、エンジニアリングサイエンスが中心となりすぎているとの現状認識から、その改革を目的として平成12(2000)年に米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)とスウェーデンの3つの大学が協力して発足したプロジェクトです。
このプロジェクトは、CDIOイニシアチブと呼ばれ、「工学部卒業生は、チームで仕事をする今日的な環境下で複合的な付加価値をもたらすエンジニアリング・システムを発想‐設計‐実行‐運用ができなければならない。」と表明し、これを実現するための教育プログラムの構築を実践している世界の大学に参加を呼びかけているものです。
日本では平成22(2010)年に国際高専が、翌年の平成23(2011)年に金沢工業大学が国内の大学として初めて加盟したものです。 本校はCDIOにもとづいた教育のミッションとして、

  1. 高度に組み合わされたCDIO活動を盛り込み、相互に支援し合う各教育領域を中心としたカリキュラムを編成する
  2. 「設計」-「製作」-「テスト」を行う豊富な学生プロジェクトを組み込む
  3. アクティブで体験的な学習方式を盛り込む
  4. 授業を教室および近代的学習実験環境の双方で行う
  5. しっかりした評価プロセスを通じ常に改善を行う

を実践しCDIOが示すさらに高いレベルの教育を目指しています。

Q デザインシンキングとはどのようなものですか?
人間中心設計を基本とした創造的な問題解決法です。「イノベーション」が思いがけない幸運やたった一人の天才の成果によるのではなく、着想→発想→設計→実現のイノベーション創出のモードの中で、価値創造を追い求める多様なメンバーによる「共創活動」を通じてクリエイティビティを高め、人々が本人でさえ気付いていない内なるニーズを明らかにし、ニーズを需要に変え、より高い顧客価値、新たなユーザー体験の創造を目指すものです。
国際高専では、エンジニアリングデザイン教育において、問題発見解決プロジェクトを行いながら、学生達が主体的に地域・環境・社会トレンド等の様々な情報を統合し、「洞察」「観察」「共感」の三つの要素を起点に、チームでアイデアを生み出し、考える力を鍛える手段として導入します。

Q 理工系リベラルアーツ教育とは何ですか?
理工系リベラルアーツとは、グローバルな社会で指導的な役割を担って活躍する科学者、技術者が持つべき基礎的素養を指しています。
エンジニアリングデザイン教育は、多様なニーズ、多様な情報、多様な科学・技術知の選択と統合の中で最適解をチームで求めていくプログラムです。学生には、加速度的に進展する高度な科学技術に翻弄されることなく、使命感と倫理観をもって「人」に寄り添う科学・技術の担い手になることを求めています。
与えられる課題に「正解」はありません。学生自身が考え抜く中で、自分の「正解」を求め、チームとしての「正解」に統合していきます。こうしたプログラムの中で育まれる様々な能力によって構成される基礎的素養を理工系リベラルアーツ教育と表現しています。

Q エンジニアリングデザイン教育とはどんなプログラムですか?
このプログラムでは最初に、イノベーションを導く考え方であるデザインシンキングによって、本人でさえ気付いていない内なるニーズを明らかにするため「洞察力」「観察力」「共感力」という互いに相乗効果を持つ三つの能力を開発し、「着想」に結び付けます。そして、CDIOが示す「発想する-設計する」行動をチームで実践してパーソナルスキル、インターパーソナルスキル、さらにはシステム構築の知識とスキルを、ステップを踏んで段階的に高めていくことを目指す理工系PBL(Project Based Learning)教育です。
国際高専オリジナルのエンジニアリングデザイン教育は、本校教育の中心軸となるものです。この位置付けの中で、最も大切にしていることは、エンジニアリングデザイン教育によって、知識の必要性、技術の必要性、能力の必要性等の気付きが学生にもたらされることです。それと同時に、チームの重要性を学生相互が認め合う中で、自分が得意とすること、また不得意とすることについての自覚に基づいた自学自習、さらには学び合う・教え合う、自主的・主体的な活動に発展していくことです。

Q 夜の学校とは何ですか?
白山麓キャンパスでの2年間で数理を中心として普通高等学校の3ヶ年分に相当する学習を完成する計画です。このため、月曜日~金曜日の19:30~21:30には、ラーニングセッションが行われます。
学習内容の確実な定着と、次回授業に積極的に参加する上での重要な全学生必修の課外学習です。
もちろん、担当教員がいます。しかし、教室における授業の延長ではなく、学生同士がチームで学び合い、教え合うことを教員がサポートする形式です。
授業が英語で行われていることから、英語のサポートも習熟度に合わせて行います。また放課後には、エンジニアリングデザイン活動や学生が自主的・主体的に取り組むさまざまなチーム活動を行う時間もあります。

Q STEM教育とは何ですか?
STEMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の略で、科学技術の急速な進展に対応した教育として、米国のオバマ前大統領が提唱されたものです。従来型の教育で別々に捉えていた数学・物理・化学・生物・情報といった科目を英語で総合的に学び、理工学的思考力を身に付ける新しい教育の方法です。
国際高専ではさらに、エンジニアリングデザイン教育や課外活動プログラムの中で、先の科目群が示す知識がどのように生かされ、使われているかを理解し、知識やスキルが統合化されることを目指しています。

Q プロジェクトデザイン教育とはどんなプログラムですか?
金沢工業大学のプロジェクトデザイン教育では、チーム活動を主体とするアクティブラーニングを行い、これまでに獲得した知識を応用して、問題解決に取り組みます。この教育で取り扱うテーマは「身近なテーマ」から「社会的なテーマ」そして「企業からのテーマ」「専門的なテーマ」へと、学年に応じて複雑性や制約条件が増します。学年に応じたテーマに対して「問題発見プロセス」「解決策創出プロセス」「検証プロセス」という3つのプロセスの理解と、各々のプロセスに必要とされる様々な手法、ツールの使い方を修得します。専門分野の異なる学生でチームを構成し、多面的な視点からの思考・深い思考など「学生自ら考える」「考えた結果を実行する」等、CDIO各々の流れに沿って実質的な学習が行われます。
これまでに獲得した知識、専門力を応用して「解決策を創出する」「解決策を実現する」ことに加えて「解決策の有効性を検証する」という実践力を育成する理工系PBL(Project Based Learning)で金沢工業大学のオリジナル教育です。

Q エンジニアリングデザイン教育とプロジェクトデザイン教育に違いはありますか?
国際高専のエンジニアリングデザイン教育はデザインシンキングが、金沢工業大学のプロジェクトデザイン教育はCDIOが、プログラムの骨格を形成しています。いずれも、イノベーションを得ることを目的としたチームによる共創プログラムです。
この二つの教育のもっとも大きな違いは、チームのあり方です。国際高専では、学生を中心とするチーム内でアイデアを生み出し、考える力を鍛えることが主眼となります。学生主体の活動が主となりますが、地域や社会人の参加、意見を求めることで、より多角的視野をもってモノ・コトを捉える共創の態度も養います。
金沢工業大学では、1年次・2年次のPD Ⅰ・Ⅱは、やはり学生を中心とするチームで考える力を鍛えることを主眼とする取り組みです。しかし、3年次・4年次及び大学院1年次・2年次におけるPD Ⅲ・Ⅳは、CDIOの「C. 発想する、D. 設計する」のみならず、社会実装を視野に入れた「I. 実現する、O. 運用する」を実践するものです。金沢工業大学では、このために企業との共同研究、地域社会の問題解決等の社会実装研究を中心に世代・分野・文化を超えたチームによって、問題・発見・解決を目指す取り組みを進めています。

Q 入学するにあたってのメリットは何ですか?
近未来の社会が求める人材像を「グローバルイノベーター」と定義し、育成プログラムを模索し、国際高専と金沢工業大学が共同で構築したのが、5+4によるスクールシステムです。
近未来の社会が「グローバルな社会」、「高度な情報化社会」、「高度な知識社会」であることは疑いのないことです。人工知能の出現によって社会に大きな変革が訪れることも必然です。こうした社会において、大切なのは「自ら考え行動出来る」ことです。そして、人としての高いレベルでの思考力こそが、未来社会が最も必要とする能力であると考えます。デザインシンキングによる「考える力の育成」を、感性が最も研ぎ澄まされると思われる15歳からスタートすることに大きなメリットを感じています。国際高専の教育には、未来社会をしっかりと受け止め、リーダーとして活躍できる素養を育成するのみならず、金沢工業大学・大学院と接合することで、さらなる高度化に向けた進路も準備されています。

Q 入学するにあたって、事前に身につけるべき事は何ですか?
理数科目は専門分野を学び、研究を深めていく上で必要ですので基礎をしっかり身につけておいてください。また、本校での英語授業のための事前準備は、中学校3年間で学習した内容を整理し理解をしておくことです。日頃の学習が大切です。時間をみつけて英語で書かれた読み物に親しむことをお薦めします。

Q グローバルイノベーターとは将来どのような仕事をするのですか?
国際高専が目指す「グローバルイノベーター」とはグローバルな社会で指導的な役割を担って活躍する「技術者」をイメージしています。
国際高専のエンジニアリングデザイン教育には、デザインシンキングやCDIOが示すイノベーションを導く新しい手法が組み込まれています。学生は日常的に、「1. 洞察・観察・共感」「2. 着想」「3. 発想」「4. 設計」を繰り返し、「イノベーター」としての訓練を重ねて行きます。活躍の舞台が増々グローバル化する近未来において、与えられた舞台で多様な文化や価値観を持つ人々と協働して、新たな価値を作り出せる「イノベーター」こそが求められる人材と考えます。

Q エンジニアリングコンテキストはどのような授業内容ですか?
エンジニアリングコンテキストでは、人々の生活環境を取り巻く、加速度的に進展する高度な科学技術やエネルギー環境、社会環境、ビジネス等の変化ついて理解を深める活動を行います。これらを踏まえた上で、そのような変化に翻弄されることなく、「人」や「環境」に寄り添う科学・技術の担い手になるべく「使命感」や「倫理観」を育む倫理教育を実施し、STEM(「科学」「技術」「工学」「数学」)統合の意義、ビジネスデザインやアントレプレナーシップ等について学びます。これらの活動では、多様なニーズ、情報、科学・技術知の選択と統合の中で最適解を導き出すために必要となるスキルや考え方の基本的素養をケーススタディを通じて涵養します。また活動を通して、学習の記録やレポート等を作成していくことで個々の基礎学修スキルの向上も図ります。そしてエンジニアリングコンテキストで身につけた知識や考え方を、エンジニアデザインの問題発見・解決活動の中で活用します。

Q ブリッジイングリッシュとはどのような授業内容ですか?
本校では数学、科学、工学の科目も英語で学びます。突然英語でそれらの科目を学習することに戸惑わないように、また、授業への理解を深めるために行われる準備授業のことです。数学、科学、工学を英語で学ぶ際に必要となる語彙や表現方法を学習するものです。

Q コンピュータスキルズとはどのような授業内容ですか?
コンピュータスキルズでは、ドローイング、プレゼンテーション、レポート資料作成に必要となるコンピュータ・リテラシー、確率・統計・モデリング等のシミュレーション、センサー・マイコンを用いたプログラミング基礎、情報発信の為のWebデザイン・アプリケーション開発等の基礎的知識とスキルの向上を図ります。コンピュータスキルズで身につけたスキルや知識は、エンジニアリングデザインの中でプロトタイプ制作や発表時に応用します。

Q 英語力はどれくらい必要ですか?
入学時に英検準2級以上といったレベルの指定はありませんが、中学校でも英語に興味を持って学んでいてほしいと思います。3年生のニュージーランド留学までにはIELTS(アイエルツ/英語能力テスト)5.5レベルの英語力を身につけることを目標としています。

Q 留学生や帰国生は英語の授業はレベル別なのでしょうか、日本語があまり得意ではないですが、日本語や日本の文化を学べますか?
英語を母国語或いは第一言語とされている方は、第二言語(外国語)として、次の日本語プログラムの授業を受けます。1年生に「日本語ⅠA(5単位)」、「日本語ⅠB(2単位)」、2年生の前学期に「日本語Ⅱ(2単位)」、後学期に「日本語コミュニケーション(3単位)」の授業を用意しています。また キャンパスの内外で、さまざまな体験活動を行います。茶道や華道、武道、太鼓や音楽、お祭りへの参加など、地域での生活体験、伝統文化や芸能、ものづくり、研修旅行など、日本の文化に触れる機会が数多くあります。

Q 帰国生や留学生に対する英語の授業は一般生(国内生)と異なっていますか?
留学生や帰国生に対する英語は母国語としての英語です。英語を主として学んでこなかった方(日本に住み、日本語で生活を行ってきた方など)が受講する英語とは異なります。英語を母国語或いは第一言語とされている方は、第二言語(外国語)として、日本語プログラムの授業を受けます。

Q 国立オタゴポリテクニクでは何を学ぶのですか?
国立オタゴポリテクニクでは実践的な英語力を磨くための「テクニカルイングリッシュ」科目と、理学・工学分野から、実技を中心とする専門科目を3つ選択します。留学前に複数回の希望調査と学習状況を考慮し、教員との面談を通して自分に合った専門科目を決定します。留学中は現地の学生とともに学ぶことで、知識・技術のみならず幅広い視野や異文化への理解なども身に付きます。また、留学の終盤はニュージーランドの企業等でのインターンシップ或いは地域の課題をテーマとするプロジェクト活動を行い、問題発見・問題解決の能力を高めます。

Q ニュージーランド留学先の国立オタゴポリテクニクとはどのような学校ですか?
ニュージーランド南部のダニーデン市に本拠を置く国立オタゴポリテクニクはニュージーランドのポリテクニクで最も古い歴史を持ち、学生数は約7,000名、教職員数は約600名。ビジネス、IT、工学、芸術、美容、調理、建築、園芸などさまざまな分野にわたって多くの専門科があり、実践と理論による授業展開で高度な専門技術を身につけることができます。日本を含む世界27カ国から留学生を受け入れており、ニュージーランドの8つの大学を含む高等教育機関の中でも政府から最高評価を得ています。

Q 海外留学ということで治安や生活の不安があります?
留学先となるオタゴポリテクニクのあるダニーデン市は治安が良く、オタゴポリテクニクおよびオタゴ大学をはじめ専門学校や高校などが数多く所在し、国内はもとより世界中から大勢の学生が集う学園都市として有名です。人口約12万人のうち15%を学生が占めており、スコットランド移民が開拓した街並みにはヨーロッパ様式の美しい建築物が多く残り、近郊のオタゴ湾にはアホウドリやペンギン、オットセイといった希少な野生動物が生息するなど、豊かな自然に恵まれた場所です。

Q ニュージーランド・国立オタゴポリテクニクへの留学実績はありますか?
本校は2002年にオタゴポリテクニクと協力協定覚書を締結後、14年に渡る留学プログラムを行ってきました。これまでの活動を通じ、現地でのホームステイ生活の相談など生活面のサポートについても問題なく実施しており、良い留学体験を行うことができます。

Q 3年生のニュージーランドに留学の際のホームステイ先はどのようになりますか?
指定されたホストファミリーにホームステイし通学します。またホームステイ先の変更も現地相談員と状況などを相談しながら適切に判断したうえで対応を行います。

Q 帰国後、4年生、5年生は指定アパートがあるのでしょうか。一人部屋ですか?
ニュージーランド留学中の1月頃から、学園と提携の指定アパートを紹介しますので、帰国前に決定し、帰国後スムーズに扇が丘キャンパスでの生活を迎えられます。アパートのほとんどが1ルームタイプです。

Q 制服はありますか?
制服はありません。グループ活動やものづくり活動にて着用するユニフォーム、スポーツウェアは入学時に支給します。

Q 運動などの施設はありますか?
白山麓キャンパスには、体育館をはじめ、トレーニングジム、ボルダリングウォールなどの運動施設が設置されています。

Q 郵便物や宅配便の受取、発送はどこでできますか?
郵便物や宅急便は学校で受け取りし、各自に渡します。発送については学校で受け付けます。

Q 温泉施設がありますが、学生の利用は可能ですか?
利用できます。寮の各ユニットにはシャワーが設置されていますが、浴槽はありませんので温泉施設を利用して下さい。

Q 寮にはいつから入ることができますか?
入寮式より入寮となります。ただし、事前に荷物の送付を希望される場合は、指定する期日(入寮式の約10日前)からになります。

Q 寮にはどんな設備がありますか?
寮の個室にはベッド・寝具、机、椅子、カーテンが設置され、基本的に空調によって温度が管理されています。テレビアンテナは個室にありませんのでテレビの設置はできません。また、各フロアで共同使用するリビング部分にテレビ、キッチン、冷蔵庫、電子レンジなどの生活家電がおかれています。それ以外に個人で必要と思われるものは準備してください。また、設置工事が必要なものなどは個室に持ち込むことはできません。

Q 寮は男・女別々ですか?
男・女で建物(または階)が完全に分かれています。出入口も別々になります。出入口などの動線も異なります。男子寮・女子寮それぞれの共用玄関付近にはレジデント・アドバイザー(RA)室があり、RAが常駐して人の出入りをチェックします。寮周辺と共用玄関に防犯カメラを設置し、学生の安全面に細心の注意を配ります。また、鍵は各棟の出入口、各ユニット、個室の3カ所でかかるようになっています。各棟の出入口は学生証で認証し、ユニット、個室は各自で鍵を保持します。

Q 寮生活では、衣類の洗濯はどのように行うのですか?
各フロアのランドリースペースにある洗濯機と乾燥機を利用することができます。

Q 食事への宗教やアレルギーへの対応はどのようになっていますか?また3食以外に夜食の提供や、食事を取らなかった場合の返金はありますか?
生活の楽しみだけではなく、健康のうえでも食事はとても重要なものと考えています。宗教上やアレルギーなどから、摂取できるものなどの制限への対応は、入学前の個人調査で確認し個別に相談したうえで対応します。
食事は3食を提供します。食事費用については、授業期間中の食事は授業料に含まれており、食事をしなかった場合の返金はされません。休暇期間の食事は予約制となっており、授業料に含まれていないことから別途費用が必要です。また、予約後のキャンセルはできません。

Q 食事のメニューはどのようなものですか?
メニューについては、PDFで今月のメニューをご覧いただけます。

Q 白山麓キャンパスのセキュリティはどのようになっていますか?
各施設の入口にはカード認証が必要となっており、カードキーを持っていなければ入館することはできません。

Q キャンパス内や寮内に教職員は常駐しているのでしょうか?また、夜間等に宿直の方はいますか
教職員が常駐し寮の管理を行うほか、24時間警備・パトロールを行います。

Q 寮生活で病気の際の対応はどうなりますか?
体調不良があった場合、日中は教職員が白山麓キャンパスに常駐している看護師と相談のうえ、最寄りの診療所や総合病院等への対応を行います。
夜間は寮に常駐しているレジデントアドバイザーやキャンパス内に在住している教職員、24時間体制でキャンパス内に配置している警備員が、状況に応じ、病院等への対応を行います。
また、虫歯や怪我、病気の通院については授業への影響や、同行の必要性と送迎のタイミングなどを考慮したうえで対応しています。

Q 夏休みや冬休みのなどの休業期間を教えてください
(夏)休暇期間 8月初旬~9月下旬
(冬)休暇期間 12月下旬~1月初旬
(春)休暇期間 3月中旬~3月下旬

Q 外泊はできますか?
原則外泊はできません。事情により外泊が必要な場合は事前に届出が必要です。

Q 土曜や日曜、休日はどのように過ごすことになりますか?買い物やレジャーを楽しむことはできますか?
授業や学校行事が開催されていないときや、プロジェクト活動、担当係などの役割を担っていない時は、基本的に自由時間となります。各自の目標や目的に応じて自律的に行動することができます。白山麓キャンパスの門限は18:00です。キャンパスの外へ出かけている場合は門限までに点呼を受けなければなりません。
月に1、2回程度、キャンパスから出発するバスを利用し、ショッピングモールなどで日用品などの個人的な買い物や、映画などのレジャーを楽しむことができます。なお、簡易な日用品やスナック類はキャンパス内の売店で購入することができる他、キャンパス内ではインターネットショッピングによって商品を受け取ることも可能です。

Q 夏休みや冬休みなどの長期休業期間中はどうなりますか?
長期休業期間は、課外活動期間として有意義に活用することになります。また休業期間中の食事は事前に申請する必要があり別途費用がかかります。夏休みはユニットによる課外活動が行われることから、ユニット内で活動のスケジュールを調整し、個人の休み期間を設定することになります。また夏休み中は寮のメンテナンスが行われることから、居室は別途指定場所になります。

Q 1、2年生の白山麓キャンパスでは寮以外から通学することは可能ですか?
全員寮での生活を行いますので通学は出来ません。

Q 白山麓キャンパス内に保護者が宿泊できる施設はありますか?
本施設は教育機関の研修・宿泊施設であり、原則として教育・研究を目的とする以外での宿泊利用はできません。

Q 白山麓キャンパスへの交通手段はどのようなものがありますか?
白山麓キャンパスへの公共交通機関はバスで、最寄りのバス停は“瀬女”です。JR金沢駅から鶴来駅を経由し瀬女で下車となります。自家用車等では、白山ICから約45分、金沢森本ICからは約70分、小松ICから約60分程度の時間です。なおお越しになる際は事前にご連絡下さい。

Q パソコンの購入は必要ですか?
パソコンは一人ひとりに準備します。

Q 保護者は海外赴任中ですが、子供だけ帰国し、入学させることはできますか?
可能です。1、2年生は全寮制、3年生はホームステイによる留学、4、5年生は大学生と同様に大学周辺で一人暮らしを行うことになります。

コース案内
Img_HighSchool.png
高専受験生
高専を目指す中学生向けに
高専入試対策コースや
高専模試、短期講習など
様々な学習コースをご用意しています。
Img_Student-1.png
現役高専生
現役高専生向けに
大学編入対策コースや
定期試験対策コースなど
様々な学習コースをご用意しています。